嘉アナとはここで別れ、コース試走を続ける與那嶺キャスター。第2制限地点で待っていたのは…

今回、NAHAマラソンに向けてサポートしてくれた「ブレイクスルーランニングクラブ」の倉岡弁慶さん。一緒にゴール地点の奥武山公園に向かいます。

3か月の練習で完走に向けて自信をつけている與那嶺キャスターですが、マラソン中のけいれんなど、嘉アナが経験したトラブルが起きないか、不安が拭えないと倉岡さんは言います。

後半の疲労を心配する倉岡さん(右)

▽倉岡弁慶さん
「止まってしまうと走り出しにくくなるので、そうならないように気をつけるのと、多少は着地の仕方などで筋肉を使い分けられるので、なるべくつりそうなところに負荷がかからないような着地を心掛けてほしい」

万が一足がつった場合はその場でストレッチを行うしかありませんが、事前に水分・塩分の補給をこまめに、欠かさず行うことが最も大切だといいます。

ー最後は気持ちですか?

▽倉岡弁慶さん
「そうですね、やっぱり体力だけじゃなくて応援を力にして、気持ちの部分で、あと少しなんだって踏ん張っていくことも絶対に必要」

赤嶺交差点から40キロ地点を通過した2人。山下交差点の最後のカーブを曲がり、ゴールの奥武山公園に入ります。4回に分けて実際のコースを走破しました。その走りに倉岡さんは…

4回に分けたとはいえ、実際のコースを走破!本番に期待!

▽倉岡弁慶さん
「途中途中、このペースで行くのかと思えるくらい速くて、力がついていると見ても一緒に走っても感じます。楽しく走ったらいつの間にかここまで来ていた、というのを目指してほしいです」

▽與那嶺キャスター
「完走目指して頑張りたいと思います!」

NAHAマラソンまであと5日。與那嶺キャスターは奥武山公園に帰ってこれるのでしょうか!

<MEMO>
フルマラソンは体に大きな負担がかかるスポーツです。もちろん完走は目指したいところですが、無理はしない、体に不調を感じたらリタイアするなどの対応も必要です。自身の体と相談しながら楽しくマラソンに挑戦しましょう。