朝亮さんの妻と幼い子ども合わせて4人は、防空壕で爆撃を受け命を落とした。

▽宇久田花奈さん
「お墓の中に骨がありません。体がどこにいったか分からなかったので、戦争が終わったあとに、おじいさんが死んだ場所に行って、石をとってお墓の中に入れているそうです」


住民を巻き込んだ沖縄戦。軍民合わせて20万人あまりが犠牲になりました。1人ひとりが生きた証を感じてもらおうと、宇久田さんは亡くなった家族の刻銘を留学生に探してもらった。

「やっぱり1人の人として存在していたのがよく分かることが大切かなと思いました。戦争では多くの人が亡くなってしまって、多すぎてちょっと想像がつかないというところもあるかと思います。その中でひとりの人間に焦点を当てることで、より身近に感じることができるのではと思っています」



▽留学生たち
「こっちにあります」「あー!」
「心が痛いです…」「気持ちが、ちょっと痛くなった」


▽アンジャナ・ケーシーさん(23)
「先生の話を聞いたら、先生の家族、戦争して亡くなったのは悲しいです。戦争、どこでもしない方がいいです」


戦争の愚かさを実感する一方で、宇久田さんからのある問いかけには意外な反応があった。

▽宇久田花奈さん
「皆さんは戦争に参加しますか?しませんか?」

戦争になってしまったら、あなたは戦争に参加しますか、という質問を、平和の礎のすぐそばで、投げかけた。

「聞きましょう。参加しますという人?」

ほとんどの人が、手を挙げた。「国のために参加する」と答えたのだ。