「この隙間から…よく入ったなと思いますけど」
およそ30分後、ロードサービス業者が到着。

猫の位置を確認してもらい、下を叩いた次の瞬間!
猫はエンジンルームを抜け出し、逃げていきました。

(西都エネルギー 山崎幸男さん)
「この隙間から…よく入ったなと思いますけどね。(アンダーカバーを叩く)隙間があれば、頭さえ入れば猫って入るものなので、少なからず入ってしまうのかもしれない」


必ずしも冬だけのトラブルではない
猫が車に入り込むトラブル。
暖かさを求めてエンジンルームに入る猫がいることから、冬に起こりがちと思われますが、必ずしも冬だけのトラブルではないようです。

JAF宮崎支部によりますと、県内の猫に関する救援依頼の件数は昨年度の4月から8月は15件でしたが今年度は24件と去年よりすでに9件増えています。

(JAF宮崎支部 川野 修 さん)
「どう考えても雨だと思いますね。宮崎は去年8月は1件もなかったが、今年(8月)は6件もある」

春は子猫が生まれる季節。
そんな子猫たちは、体が大きくならないうちに梅雨の時期を迎え、雨宿りをする機会が増えます。

JAF宮崎支部は、今年の県内は梅雨が明けた後も雨の日が多いことが、猫の救援依頼が増えている要因ではないかと見ています。