陸上男子100メートルで日本人初の9秒台を記録した桐生祥秀選手による小学生を対象にした「かけっこ教室」が都城市で開かれました。
この教室は、子供たちにスポーツを通じて、体を動かす楽しさを知ってもらおうと、日本生命が全国各地で開いているもので、宮崎県内では初めてとなります。
都城市山之口町の山之口体育館で開かれたかけっこ教室には、県内の小学1年生から6年生、およそ140人が参加。
教室では、(きりゅうよしひで)選手が速く走るための練習方法を紹介したほか、参加者代表とのかけっこ勝負も受けて立ちました。
(参加した小学生は)「(桐生選手が)見えませんでした。(走るとき)手を振ることが大事だと思った」
(桐生祥秀選手・日本生命所属)「陸上教室に行っていた子が大学生になって、しゃべりかけたりしてもらうことがあるので、今回、宮崎でやって、僕が現役で走れるなら、大きい大会で出会えるときがあれば僕自身もうれしい」
子供たちは、世界の舞台で活躍するトップアスリートとの交流を満喫していました。







