ここで安芸城巡りは終了。実は2人は今回、仕事で安芸市を訪れていたのです。安芸市民会館で開かれたのは、落語会、ではなくお城談義。

■春風亭昇太さん
城郭研究の第一人者のお墨付きがあるぐらい安芸城はすばらしいお城なので、ぜひ、安芸の皆さんが安芸城の価値について理解をし、子どもたちに安芸城がいかに素晴らしいのか伝えていく。
■来場者
今までは、ただお城の跡ががあるだけだったけど、きょうの対談聞いて外に向かってアピールしたくなりました。

お城談義を終えて…。

■ディレクター
ちなみにお二人、お仕事も忙しい中、きょう高知にいらっしゃったんですけど、あしたのご予定は?
■中井均さん・春風亭昇太さん
ゔっ(笑)
■春風亭昇太さん
あしたですか?あしたはですね、まっすぐ帰ろうかなという選択肢もあったんですが…。

■春風亭昇太さん
まぁ、中井先生と一緒なのでやっぱりお城を見てからと…。
■中井均さん
岡豊城へ行こうかなと思っております…岡豊城に行きます!

■松岡葵アナウンサー
少しでも時間ができたら迷うことなく山城を見に行ってしまうほど愛が強すぎる昇太師匠と中井名誉教授でした。お二人の解説とともに歩いていると、当時の情景・様子が浮かんでくるんですよ。
昇太師匠も言っていましたが、「地形や石垣など当時から残っているものをパズルのように並べて、欠けたピースを想像で補っていく感じ」が私も少しだけわかりました。師匠曰く、お友達はもしかしたら減ってしまうかもしれませんが(笑)、趣味でつながるお友達もできますので、皆さんぜひ“お城巡り”はじめてみてはいかがでしょうか?