◆娘もサポート 挑戦を通し伝えたいこと

四国一周に使うのは、競技用ではなく家庭で使う生活用の車いすです。
“誰でもやりたいことに挑戦できる”自身が走る姿を見せることで、そんな思いを伝えたいと話します。

(中さん)
「暑さがきつい。四国暑いですね」


この日、松山市では27度を超す夏日に。
それでも太陽の照りつける道を、懸命にひた走ります。

サポートする娘の岬さん

車で並走しながら環さんの挑戦を支えるのは、娘の岬(みさき)さん。
仕事の合間を縫って、北海道から応援に駆け付けました。

(娘・岬さん)
「車いすだからすごいというか、やりたいことをやれていることがすごいと思う」


洗濯や買い物のほかに、環さんの相棒の介助犬「ファーガス」の世話もこなします。
介助犬として活躍できる歳は過ぎているといいますが、環さんにとっては今も心強い「相棒」です。

(中さん)
「引退した補助犬は、老犬であったり、病気やけがをしていたり、世話が大変。それをたくさんの人に、もっと知って欲しい」

愛犬ファーガスも旅をサポート