災害級の豪雨は、6月2日午後に静岡県内を横断する形で各地を襲いました。各地の現状を伝えてもらいます。
<山口駿平記者>
こちら警戒レベル4の避難指示が発令されている浜松市浜北区です。午後3時頃から非常に強い雨が降ってきて、現在も大粒の雨が降っています。
こちらご覧ください。道路は完全に冠水してしまっています。深さは私の足首くらい、だいたい10cmから15cmくらいでしょうか。それぐらいの深さになっています。この道を走る車は恐る恐る水しぶきを上げながら走っている、そういったような状態です。
またこちら、ご覧ください。道なんですけれどもこちら左側、実は深さ50cmくらいの用水路か側溝でしょうか、溝になっているんです。これだけの雨が降っていると、どちらがどこが溝になっていてどこが穴になっているか、そういったものも全くわからないような状態です。この反対側も用水路になっています。この雨で、用水路からも水はもう完全にあふれてしまっている、そんな状態です。
これだけ強い雨が降っていますと、外を歩いていても、どこが穴になっているかどうか、そういったものは全くわからなくて非常に危険な状態が続いています。
<影島亜美アナウンサー>
静岡市清水区の巴川沿いに来ています。この時間も静岡市清水区では激しい雨が降っていまして、こうして目を開けて話しているのが精一杯だという状況です。
そしてこちら、清水区を流れる巴川なんですけれども、茶色く濁った水が流れています。川の流れが一層激しくなったように感じます。
そしてきょう午前中はこちらの川の側壁に、排水溝がいくつも見えていたんですけれども、川の水位が上がったことでほとんど見えなくなりました。かなり危険な水位となっています。
そしてこちらのマンションの駐車場なんですけれども、こちらは台風15号の際に巴川が氾濫したことで、駐車場が水に覆われてしまったという被害を受けました。近くに住む人の話によりますと、この巴川がいつもは深緑色をしているけれども、きょうは茶色く濁っていて水位も高く、去年のことを思い出す、氾濫が怖いという風に話していました。
また、地元の小学校によりますと、いつもよりも2時間、子どもたちの下校を早めたということです。
<金原一隆記者>
私がいるのは沼津市魚町のSBS東部総局です。雨は、いま少し収まってきています。後ろは狩野川です。朝からの雨で濁った流れが勢いを増していまして、橋げたの下のところまで水位がじわりじわりと上がってきているのがわかります。
この近くに黒瀬という観測点がありますが、水位が4m50cmを超えているようです。ただ、堤防には余裕がまだあります。
沼津市では午後4時頃から非常に雨が激しくなり、車のワイパーがきかない状態がしばらく続きました。このため、午後5時ごろから沼津市中心部では、国道414号や三つ目ガード、沼津警察署の前の道路など、あちらこちらが冠水をして、場所によっては通行止めとなっています。
少しずつ車が動き始めてきているようです。沼津市は午後5時にレベル4の避難指示を出しまして、市内25ヶ所に避難所を開設しました。
注目の記事
【独自】旧統一教会の"財産移転先"天地正教とは 「弥勒菩薩は文鮮明氏」宣言から濃くなった教会の色...過度な献金要求を元信者が証言 二代目教主「乗っ取られた」旧統一教会の見解は【実態取材・前編】

「すごい話題の宝庫」元新聞記者が限界集落で新聞社 地域密着の小院瀬見新聞「すばらしい過疎地」発信 富山・南砺市

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本

「こんだけ出すから後は頼む」初任給は42万円、年収は100万円アップ 大胆な経営戦略で倒産の危機から売上4倍のV字回復 山梨・フォーカス

恒星間天体「3I/ATLAS」が「急激に明るく…」なぜ? 水やCO2を放出し高速移動…太陽系外から飛来した天体の謎

中咽頭がん闘病ワッキー(53) 家族にも言えず…笑顔の裏の"葛藤" 「先日亡くなりました」亡き大学生に誓った決意

 
   
  







