「フラット35」勧められた別利用者 審査直前にX社からある指示

 同様の被害は各地で相次いでいる。栃木県の会社員・Bさん(35)も、住宅金融支援機構からローンの一括返済を求められている1人だ。

 (Bさん)
 「約4000万円ですので、そういった大きな負債を抱えてしまったという、ちょっと絶望感みたいなところがありましたね」

 Bさんは神奈川県のマンションの一室(約41平方メートル・2DK)を約4700万円で購入。マンションは賃貸に出す予定だったが、東京の不動産会社Xにフラット35の利用を勧められた。

 ローン審査の直前、X社からある指示があったという。

 (Bさん)
 「金融機関との面談をする際に、『この物件に住みますか?という居住確認の面談があります』というようなことを事前に言われました。その質問に対して私は『はい』と答えてくださいと」

 違和感を覚えたBさん。指示を断るとどうなるか聞いてみると…。

 (Bさん)
 「(審査が通らなくても)不動産売買契約は完了していると。物件価格の約20%の違約金がかかると。20%だと約800万円になるんですかね、その金額がやはり当時とても支払えるものではなかったので」