公明党の連立離脱に揺れる自民党。一方で、総理大臣指名選挙で一本化を目指す野党は、幹事長会談を開催。野党内の駆け引きも激化しています。“有力候補”と目される国民民主党・玉木代表に総理指名選挙に臨む方針を聞きました。(10月14日「news23」の放送より)
両院議員懇談会 高市氏「連立離脱は私の責任」
14日夕方、スタートアップ企業が集まる会合に呼ばれた自民党の高市総裁。自己紹介では…

自民党 高市早苗 総裁
「自民党の総裁になったけど、総理になれないかもしれない女と言われている、かわいそうな高市早苗です」
そして、慌ただしかった1日を振り返りました。
自民党 高市 総裁
「今しがたまでやってた両院議員総会で、私の決意を伝えてきたところでございます」
なぜ公明党が連立離脱にいたったのか。午後3時、高市総裁が説明する、両院議員懇談会が開かれました。
――どういった話をしたんですか?
自民党 猪口邦子 参院議員
「たくさんの良い意見が出ました」
自民党 寺田稔 衆院議員
「長い連立関係があった公明党ですから、これからも真摯にいろんな政策の説明をして、協力関係、政策面でもしっかり協議をしていこうという意見が、非常に多かったと思います」
――どんな雰囲気?
自民党 西田昌司 参院議員
「一意団結して、高市さんの首班指名できるように頑張りましょうと」
――自民党としては野党からの総理誕生はないと踏んでいる?
自民党 西田 参院議員
「わたしはそう思っている」
自民党 大岡敏孝 衆院議員
「連立解消以上に、政権を失うことが最も大きな責任問題になると申し上げた。確実に政権が維持できる見通しが立つまでは、石破総理に総辞職をしていただくべきではない」
高市総裁は…

自民党 高市 総裁
「今回の連立離脱ということは私の責任でございますので、皆様にお詫びを申し上げました。首班指名の瞬間、ギリギリまで、一生懸命、合意できる政党と一緒に歩めるように努力をしていく」
公明党の離脱で揺れる自民党。不透明感を増しているのが来週予定される、総理指名選挙の行方です。
いま各党が秋波を送るのが国民民主党。14日に幹事長会談が相次いで開催されました。

【幹事長会談】
・午後1時30分 幹事長会談(自民・鈴木氏、国民・榛葉氏)
・午後3時 両議院懇談会(自民党)
・午後4時30分 幹事長会談(国民・榛葉氏、公明・西田氏)
・午後5時 幹事長会談(立憲・安住氏、維新・中司氏、国民・榛葉氏)
午後1時半、国民民主党の榛葉幹事長は自民党の鈴木幹事長と会談。
国民民主党 榛葉賀津也 幹事長
「政治の安定は大事ですが、そのために枠組みありきではなくて、どことどこが連立を組むとか数合わせじゃなくて、政策実現に我々は協力しますから」