野党の県組織の代表は? 

一方で、野党の県組織の代表は石破総理の辞任表明を受け、自民党がいまの政治課題に向き合っていないなどと批判を強めています。

立憲民主党県連 田名部匡代 代表
「物価高対策を含めて、非常に国民の生活状況・実態というのが厳しい中ですから、いずれにせよ、党内のごたごたを長引かせることなく、しっかりと課題に対応していただきたい」

野党第一党・立憲民主党の田名部匡代 県連代表は、自民党の総裁選を巡る動きが国政の停滞を招いていると批判しました。

また、国民民主党の金濱亨 県連代表は、7月の参院選で示された民意を踏まえて自民党が変革できるかをポイントにあげました。

国民民主党県連 金濱亨 代表
「この1年の衆議院・参議院選挙で示されたのは、国民負担をいかに減らすのか。与党ができるのかどうか問われているのが、大きな政治の動き。それを自民党新総裁がくみとった政治をできるのかどうかが、自民党・日本の政治全体のあり方を大きく変える」

共産党県委員会の畑中孝之 委員長は、自民党ではいまの政治の混迷を打開できないと批判を強めました。

共産党県委員会 畑中孝之 委員長
「首相の顔を変えるだけでは、いまの政治の混迷を打開できない。私たちは自民党政治そのものを終わらせる。国民の声にこたえて、平和・暮らしを守る運動に全力で取り組んでいきたい」

また、参政党県連の後藤清安 会長は「自民党は、はたして日本国民のための政治を行ってきたのか。こうした疑問を多くの国民が抱き、それが昨今の選挙結果につながったと考えている。石破氏はそうした自民党の変質を隠すどころか、むしろ開き直りとも思われる言動を繰り返してきた。辞任は当然であり、遅きに失した感がある」とコメントしています。