リピーター続出の理由が見えてきた…

このように「予約が取れない!」「暑すぎる!」という声がある一方で、この万博、リピーターの数がすごいんです。

3回、5回以上の人も多く、中には…

(愛知から)「12回目」
(大阪から)「17回目」
(茨城から)「54回目です!」

なかには、ミャクミャクの熱狂的ファンも。

(大阪から)
「(子どもの帽子も)ミャクミャクちゃんの」
Qこれ手作り?
「手作り」
Qブルーの帽子を買ってきて?
「そうそう、あとは貼り付けて」

お子さんたちの青い服の襟元にもミャクミャクの赤いアップリケが。シッポまであります。全身ミャクミャクコーデの4人家族。なぜそこまで…

「カワイイし、結構声をかけてかけてもらえて、外国の人とも会話が広がったりする」

30回以上訪れた小学生「UAEに行くことが目標に」

民俗衣装を着た小学生も発見しました。

(大石)
「アラブの要人がいました…」
(民族衣装を着る少年)
「アラビア語も勉強しています。(服は?)もらった」
(母親)
「万博に通っていて、UAEパビリオンの人と友達になって『お土産』って言って」

30回以上来ているという、地元大阪の小学3年生です。少年はUAEに行くことが今後の大きな目標になったと話してくれました。

(民族衣装を着る少年)
「とても暑いけど、着心地は良いです」

リピーターの皆さんの言葉から、“万博本来の魅力”を改めて知ることができました。

日常会話の中で「万博行った?」というやりとりが、すっかり当たり前になってきた大阪・関西万博。会期終了まであと52日です。