「こんなに水資源が豊富な地域なのに…なぜ?」
(新城市民)
「高いと思う。(水道料金が)約1万円いくときもある。1人で」
「(水道料金は)ここ2~3年でどんどん上がっていった。どうしようもないよね、(値上げを逃れるには)家ごと動かないといけないから」
愛知県どころか、東海3県で最も水道料金の高い新城市。市民にさらに聞きました。
(新城市民)
「こんなに水資源が豊富な地域なのに、なぜ高いかわからない」
「どうしてこのくらいの金額になるか、根拠もはっきりわからない」

人口約4万人の新城市。市はホームページでこう言っています。
面積499.23平方キロメートルで県内2番目の広さを有し、その約84%が急峻な山林になっていることから多くの浄水場などが必要。施設整備費が多額となっている。さらに、家庭用水道使用者が多く、水道事業にかかる費用の多くを家庭用利用者で負担する必要があるということです。

(新城市民)
「人口が少ないから仕方ないのかなと思うが、もうちょっと何とか…自然豊かなところだから残念」
一方、岐阜県の江崎禎英知事は27日の定例会見で…