寝室のエアコン 何度で快眠できる?

以前番組でも紹介した柳沢教授の「睡眠の質を上げる寝室の3か条」
▼部屋は真っ暗に⇒視覚を刺激しない
▼ドアを少し開けて換気⇒二酸化炭素をためない
▼エアコンはつけっぱなし

では、エアコンの温度は何度が適温なのでしょうか?
筑波大学 柳沢教授:
「好みの掛け寝具をかけて寝た状態で、自分にとって快適な温度。私の場合は冬でも21度。夏でも25度以下」

睡眠の質が下がると性格が悪くなる

睡眠の質を下げることは、様々なリスクにつながると柳沢教授は話します。具体的には「肥満」「糖尿病」「高血圧」「高脂血症」。「認知症」のリスクも増えるとのこと。
さらに、怖いのが!

筑波大学 柳沢教授:
睡眠が不足してくると、嫌なやつになる。感情のコントロールができなくなって、イライラするとか怒りっぽくなるとか。実はアメリカで、寝不足だと、人のためになる行為が抑制されるという論文が出ている。夏時間への切り替えで寄付が激減すると」

夏時間とは、アメリカで3月から始まるもので、昼間の明るい時間が長い期間に、全国の時刻を1時間進めるという制度。この夏時間への切り替えは、夜中に行われるため、翌日は多くの人が “1時間睡眠不足”の状態に。そのため夏時間に切り替わった日は、一般の人の寄付額が激減する、というデータがあるんだそうです。