news23では、『ウクライナ和平交渉』や、『コメの価格』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。
回答はアプリの画面右端「みんなの声」 からできます。
今日のニュース
【ゼレンスキー大統領「トルコでプーチン氏を待つ」 対ロ直接交渉に前向き】
ロシアのプーチン大統領は、ウクライナ側との直接交渉を15日にトルコで行うことを一方的に提案していましたが、ウクライナのゼレンスキー大統領は「トルコでプーチン氏を待つつもりだ」とのビデオメッセージを11日、SNSに投稿しました。「戦争を終わらせるために話し合う用意がある」としています。
ウクライナとロシアとの間で直接交渉が行われれば、侵攻開始直後の2022年春以来となります。
「みんなの声」質問
あなたは会談が実現し、終戦に向かうと思いますか?
●会談が実現し、終戦に向け前進するだろう
●会談は実現するが、事態は変わらないだろう
●会談は実現しないだろう
●その他・わからない
回答は、アプリの画面右端に表示される「みんなの声」からできます。
回答時間は12日午後8時~翌朝8時までです。
【5月8日(木)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は2242人でした。
▼岐阜県美濃市は、5校ある小学校全てで、この春に入学した1年生の「通知表」を廃止。来年度以降は2年生まで廃止し、通知表は3年生以上とすることにしました。あなたは小学校低学年の通知表を廃止することについてどう思いますか?
「低学年の子がのびのびと学校生活を送れるので、廃止すべき」…28.0%
「低学年で成績をつけるのは教師の負担が大きく、廃止すべき」…12.7%
「成績を数値化しないと本人も親も習熟度がわからないので、廃止すべきでない」…38.1%
「自治体や学校ごとで違うのは望ましくないので、廃止すべきでない」…13.3%
「その他・わからない」…7.9%
▼あなたが最近、最も気になるニュースは何ですか?
「コメの価格の高止まり」…34.2%
「『消費税減税』に関する議論」…25.2%
「トランプ関税」…20.1%
「選択的夫婦別姓」…5.8%
「大阪・関西万博」…1.9%
「ロシア・ウクライナ停戦の行方」…8.9%
「その他・わからない」…4.0%