“えのき”がポイント「ミートドリア」

材料(5食分)
・ご飯(もち麦入り):2.5合
▼合い挽き肉:400g
▼玉ねぎ:1/2個(100g)
▼えのき:1/2袋(100g)
▼ホールトマト缶:1缶(400g)
▼ピザ用チーズ:100g
★ケチャップ:大さじ1
★ウスターソース:大さじ1
★顆粒コンソメ:小さじ2
・塩:小さじ1/2
・こしょう:適量
おすぎさん:
「【えのき】はかさ増しにもなるし、栄養的にも補強されるのでぜひ入れて欲しい」

〔1〕えのきと玉ねぎをみじん切りに
〔2〕ひき肉はフライパンに入れてから火をつけるコールドスタートで。【油は敷かず】炒め、火が通り切る前に塩・こしょうで下味をつける

〔3〕肉に火が通ったら、えのき・玉ねぎ・トマト缶・調味料★を加え、5分煮込んで程よく水分を飛ばしたらボウルなどに移し15分冷ます

ご飯の上にミートソース、チーズをたっぷりかけて冷凍。解凍は500Wで6分です。

新名部員:
「ご飯もベチャッとしていなくて美味しい!」
麺を炒めすぎない「海鮮塩レモン焼きそば」

材料(5食分)
・焼きそば麺:5玉
▼冷凍シーフードミックス:400g
▼キャベツ:250g
▼長ねぎ:1本(100g)
★顆粒中華だし:小さじ5
★レモン汁:大さじ2
おすぎさん:
「出来立てホヤホヤに比べると少し食感は変わるが、冷凍してもおいしく食べるコツがある」
〔1〕キャベツは大きめのざく切り。長ネギは厚さ1cm程度の斜め薄切りに
〔2〕具材▼を炒め、中華だしで味付けをし取り出す
〔3〕麺を炒める
⇒普通の焼きそばより【少なめの水】でほぐすのがポイントで、「解凍後もブヨブヨにならずに美味しく食べられる」(おすぎさん)とのこと
⇒水の目安は約100ml(5玉分)※使用する製品によって異なります

〔4〕麺に炒めた具材を戻し、レモン汁を加えたら完成。15分ほど粗熱を取って冷凍庫へ
おすぎさん:
「少しでもおいしく楽に、健康的なお弁当を取り入れて食事の楽しさを感じてもらえたら嬉しいです」

5日分まとめて作り置きの「丸ごと冷凍弁当」。疲れた時や時間がない時に“頑張らなくていい”助けになるかもしれません。
(THE TIME,2025年4月23日放送より)














