4月1日から大阪府内の飲食店で禁煙が厳格化

 万博を見据え、大阪府では新たな条例が施行され、府内の飲食店で禁煙が拡大。タバコを吸える空間が今まで以上に減る見通しです。

 3月31日までのルールは、以下の通りでした。

 ■客席面積が100平方メートル超:禁煙(喫煙室設置可)
 ■30平方メートル超・100平方メートル以下(約4000店):既存店は喫煙可
 ■30平方メートル以下(約1万5000店):既存店は喫煙可

 4月1日からは次のようになります。

 ■客席面積が100平方メートル超:禁煙(喫煙室設置可)
 ■30平方メートル超・100平方メートル以下(約4000店):禁煙(喫煙室設置可)
 ■30平方メートル以下(約1万5000店):既存店は喫煙可

 客席面積が30平方メートル超の飲食店はすべて、喫煙専用室を設置しない限り屋内禁煙となり、違反した場合、店は5万円以下、客は3万円以下の過料が科せられます。

 2024年度までは、条件付きで喫煙室設置代の4分の3を国・府が補助(上限300万円)していましたが、これまでに申請があったのは317件だったということです。