今年の春闘は大企業の集中回答日を迎え、満額回答が相次ぎました。今後は、中小企業での賃上げが焦点となります。

日立製作所 瀧本晋 理事
「従業員への還元を意識して決めた水準ということになります」

日立製作所は去年より4000円高い、月額1万7000円アップの要求に満額回答しました。去年を上回り、過去最高の水準です。

また、トヨタ自動車やNTT、すかいらーくホールディングスなども満額回答したほか、素材メーカーの三菱ケミカルは、組合要求を上回る「満額超え」の回答となりました。

集中回答のあと、政府、経済界、労働界の代表による「政労使会議」が開かれました。

石破総理
「今後の中小企業や小規模企業の賃上げに向け、政策を総動員します」 

連合 芳野友子 会長
「中小・小規模事業所、事業者がどれくらい賃上げできるのかポイント」

コメをはじめとした物価高で実質賃金のマイナス基調がつづくなか、大企業に続き、中小企業でも高い水準の賃上げが実現するかが今後の焦点となります。