news23では、『トランプ政権の経済政策』や、『“為替操作国”だという指摘』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。
回答はアプリの画面右端「みんなの声」 からできます。
今日のニュース
【“トランプ関税”と“報復措置”で世界経済に暗雲…日本の株安・円高はどこまで進む?】
アメリカのトランプ政権は、カナダとメキシコからの全ての輸入品に25%の関税を課したほか、中国にも10%の追加関税を発動しました。
3か国とも報復措置をとると発表したことから、4日のニューヨーク株式市場ではダウ平均株価の下げ幅は、一時800ドルを超えました。去年11月の大統領選挙直後からの株価の上昇分が全て失われた形です。
一方、外国為替市場では円高が進み、一時、1ドル=148円台前半と去年10月以来、約5か月ぶりの水準となりました。
「みんなの声」質問
トランプ政権の経済政策による影響であなたが最も気になるのは何ですか?
●株価
●賃金・雇用
●物価
●為替相場
●その他・わからない
回答は、アプリの画面右端に表示される「みんなの声」からできます。
回答時間は5日午後8時~翌朝8時までです。
【3月4日(火)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は3117人でした。
▼アメリカのトランプ政権が、ウクライナへの軍事支援を一時停止しました。
アメリカからウクライナに向けて送られる予定の武器だけでなく、経由地のポーランドにある武器の輸送も一時停止になるということです。
あなたは今回のアメリカの措置についてどう思いますか?
「支持する」…4.9%
「どちらかというと支持する」…4.3%
「どちらかというと支持しない」…12.4%
「支持しない」…74.4%
「その他・わからない」…4.0%
▼このところの選挙で、 当選の意思のない候補者が出馬し、他の候補者を応援するいわゆる「2馬力選挙」などの問題が起きています。
鳥取県の選挙管理委員会は、「他の候補者の当選を目的とした選挙運動を行わない」などとする宣誓書を、立候補を届け出る際に提出するよう求めることを決めました。
具体的な歯止め策は全国の自治体で初めてとみられます。
あなたは、鳥取県の取り組みをどう評価しますか?
「大いに評価する」…64.0%
「一定程度、評価する」…21.6%
「評価しない」…4.6%
「全く評価しない」…6.7%
「その他・わからない」…3.2%