【1月】
幼稚園の送迎バスにクレーン車が追突
大分市の県道で17日午後、幼稚園児を乗せた送迎バスにクレーン車が追突する事故が発生。園児8人を含む10人が軽いけがをしました。
バスを利用する子どもたちが事故に巻き込まれないため、安全に運用する工夫や取り組みが進められました。
⇒詳細はこちら
【2月】
私有地と道路の間に用水路…乗り入れ口を市職員が独断施工
大分県中津市に勤める男性職員(25)が、地権者が施工すべき工事について、相手の要望を断り切れず独断で工事を発注したとして戒告処分を受け、その全額費用214万9400円を弁済しました。
⇒詳細はこちら
【3月】
給食をのどに詰まらせ支援学校の生徒死亡 県に660万円の賠償命令
大分県にある特別支援学校で、女子生徒が給食をのどに詰まらせて死亡した事故をめぐり遺族が県を訴えた裁判で、大分地裁は1日、県に660万円の支払いを命じました。
⇒詳細はこちら
伊方原発運転差し止め訴訟 住民の請求を棄却
愛媛県の伊方原発3号機について、対岸50キロ以内にある大分県の住民が運転の差し止めを四国電力に求めた裁判で大分地裁は7日、住民側の請求を棄却しました。
⇒詳細はこちら
【4月】
「資産20億円の男性と結婚を決めた」客から相談の信金職員がとっさの判断
SNSを悪用したロマンス詐欺を未然に防いだとして24日、大分県別府市の金融機関に勤める女性に警察から感謝状が贈られました。
⇒詳細はこちら
【5月】
アジサイは絶対に食べないで 誤食による食中毒が全国的に発生
有毒植物の誤食による食中毒が全国的に発生しました。有毒植物の種類によっては、死亡するケースもあるため注意が必要です。
⇒詳細はこちら
【6月】
日田市商業施設で高齢女性殺人事件
日田市の商業施設で10日、84歳の女性が首を刃物で刺されて死亡。56歳の男が現行犯逮捕されました。男は殺人と銃刀法違反の罪で起訴され、大分地裁で今後、裁判員裁判で審理されます。
重要指名手配・八田與一容疑者の似顔絵を公開
別府市で起きたひき逃げ死傷事件から2年が経過。県警は28日、現在の風貌を予想した似顔絵を公開しました。県警には11月末までに8300件以上の情報が寄せられています。
⇒詳細はこちら
自転車のながらスマホ、傘差しも『反則金』 “青切符”導入へ対象は16歳以上
悪質な違反をした自転車の運転者に対して、自動車と同じく反則金の納付を求めるいわゆる「青切符」の導入が決まりました。
⇒詳細はこちら
【7月】
宇佐市親子強盗殺人事件 被告に死刑判決
大分県宇佐市安心院町で2020年に親子が殺害され現金が奪われた事件で、強盗殺人などの罪に問われている被告に対し、大分地裁は2日、求刑通り死刑を言い渡しました。
⇒詳細はこちら
【8月】
小川の草むらから「おーい、おーい」 11歳男児が転落した男性の救助に貢献
小川に生い茂った草むらから「おーい、おーい」。弱々しい男性の声が聞こえてきましたが、姿は見えません。近くにいた小学5年生の男の子は、助けを求めている「SOS」と察知。“とっさの判断”で男性の救助に貢献し、警察から感謝状が贈られました。
⇒詳細はこちら
【9月】
授乳室の壁に“穴” 警察が建造物損壊の疑いで捜査
JR大分駅北口広場で24日、屋外授乳室の壁が破壊され、穴が開いているのが確認されました。大分市が防犯カメラを調査した結果、利用者の半数以上が男性で、喫煙や飲酒といった目的外の利用だったこともわかりました。
⇒詳細はこちら
【10月】
高校駅伝でコースに車が誤進入、男子選手がひかれけが
大分県国東市で27日に行われた高校駅伝県予選で、男子選手がコース上に誤って進入してきた車にひかれ、けがをしました。
⇒詳細はこちら
捜査中の男性巡査長が拳銃を誤射
オレオレ詐欺未遂事件の容疑者を追跡していた大分県警刑事企画課機動捜査隊の30代男性巡査長が24日、警告のため取り出した拳銃を収納する際、誤って地面に向けて1発発砲しました。
⇒詳細はこちら
住宅街にイノシシ相次ぎ出没
11日朝、大分市の南大分地区と稙田地区で相次いでイノシシに襲われ、男女2人がけがをしました。
⇒詳細はこちら
【11月】
時速194キロ死亡事故 「危険運転」認定、被告に懲役8年
時速194キロの車による死亡事故で大分地裁は28日、危険運転致死罪を成立を認め、運転していた当時19歳の男に懲役8年の実刑判決を言い渡しました。
⇒詳細はこちら
防犯カメラに映った空き巣犯? 八田與一容疑者に似ている…
大学生死亡ひき逃げ事件で重要指名手配されている八田與一容疑者に関して、名古屋市内にある防犯カメラに八田容疑者に似た人物が映っているとSNS上で話題に。その後、八田容疑者ではなく、別人と判明しました。
⇒詳細はこちら
臼杵市商店街で大規模火災 住宅や店舗15棟燃える
24日午後2時前、臼杵市の中央通り商店街で住宅や店舗、あわせて15棟が焼ける火事があり、消火活動中の消防隊員2人がけがをしました。
⇒詳細はこちら
ロマンス詐欺 約1億6000万円だまし取られる
福岡県に住む60代の男性が、フェイスブックで知り合った人物から投資話を持ち掛けられ、約1億6000万円をだまし取られたことがわかりました。SNS型詐欺や特殊詐欺の被害額としては大分県内で過去最高だということです。
⇒詳細はこちら
【12月】
ホーバー事故報告せず 船長ら7人を船員法違反容疑で書類送検
訓練中の2件の事故を国に報告しなかったなどとして、船長ら7人が船員法違反の疑いで書類送検されていたことが分かりました。運航会社は4日の会見で「認識が甘かった」などと釈明しました。
⇒詳細はこちら