■安倍元総理はなぜ対象外?
また、今回の調査では対象外となっている2人の人物がいます。
まずは安倍元総理です。2021年9月に関連団体のイベントに「朝鮮半島の平和統一に向けて努力されてきた韓鶴子(ハン・ハクチャ)総裁をはじめ皆様に敬意を表します」とビデオメッセージを出していました。

8日、閉会中審査で立憲民主党の泉代表は「党の調査では安倍事務所を外しているのですか?調べることも可能じゃないですか?」と主張しました。
確かに事務所に資料が残っていると考えるのが自然なんだろうと思います。それに対して岸田総理は、「具体的な行動の判断、これは当時の本人の判断。お亡くなりになった今、確認するには限界があるという認識に立っています」と答弁しました。
■細田議長もなぜ”対象外”?
もう一人が細田衆議院議長です。
旧統一教会の関連団体の主催イベントに出席していたことが細田衆議院議長についてもわかっています。

細田さんをなぜ対象外にしたのか。自民党側の説明としては、「対象は現職の党所属国会議員。細田氏は議長就任に伴い自民党の会派を離脱、対象外に」という説明なんです。
この件について、TBSスペシャルコメンテーターの星浩氏は、「細田氏は会派を離脱しても党員であり、調査は可能なはず。関係が深いと指摘される安倍氏についても、”蓋をしておきたい”意図がうかがえる」と話しています。
