2019年の台風19号災害から5年となるのを前に、浸水被害を受けた長野市豊野地区の住民が、市に対して、水害対策や支援の継続などを要望しました。
豊野地区の自治組織の代表などが6日、長野市役所を訪れ、復興に向けた要望書を荻原市長に手渡しました。
2019年の台風19号災害で豊野地区は広い範囲で浸水し、全壊を含む住宅被害は1000件あまりに上りました。
災害から5年が経ち、復興事業は進んでいるものの、空き地も目立つなど被災前の状況には至っていないとしています。
要望は8項目で、今後の復興に向けた取り組みや、水害の不安がある地元の河川改修などを盛り込んでいます。
また、被災地区を対象に補助金を利用して豊野地区に移住した例が9件あり、効果が現れ始めているとして2025年度以降も制度を継続するよう求めました。
豊野地区住民自治協議会 水本正俊会長:
「住民がまだ戻ってこないという状況もありますので、これからまだまだ復興については道半ば。移住補助金につきましては今効果が出てきているので、なんとか継続していただきたいなと思って、また改めて要望していきたいなと思います」
要望を受けて荻原市長は「住民とともに課題を解決していきたい」と答えていました。
注目の記事
若者に広がる住宅ローン"50年" 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

【独自】「私が母でなければ…」山上被告の母が語る後悔 “献金”の実態は? 旧統一教会めぐる2つの裁判の行方【報道特集】

「息子のあんたが責任を持って殺しなさい」8年間の孤独な介護の末、91歳の母親の命を絶った男性の苦しみ “介護殺人”を防ぐには【news23】

「別腹」は気のせいじゃない…正体は脳と胃が連動して起こる “生理反応” 食べたい誘惑に打ち勝つ!医師が解説

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常

「太陽系外から飛来」の恒星間天体「3I/ATLAS」が最接近へ 「観測史上3つ目」宇宙望遠鏡が捉えた姿

「ぼっち、きもい」と「妄想」…惨劇はなぜ起きたのか①【長野・中野市4人殺害事件】死刑判決の青木政憲被告(34)「黙秘」11日間にわたった裁判を振り返る【取材班傍聴記①】

「母さんを撃ってくれ」…惨劇はなぜ起きたのか②【長野・中野市4人殺害事件】死刑判決の青木政憲被告(34)「黙秘」11日間にわたった裁判を振り返る【取材班傍聴記②】

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由





