
新着記事
7,513件 6301〜6320件を表示中

「クマ対策は猟友会との連携」クマ目撃増加で山形市長 村山市は熊捕獲の謝礼金増額の方針(山形)

養護学校で選挙の出前授業 意外な投票ルールも 模擬選挙でイメージを掴む(山形・鶴岡市)

海のゴミの8割は陸地から!5月30日は「ごみゼロの日」湯野浜海水浴場で”鶴岡ごみゼロ大作戦!”(山形・鶴岡市)

免許の申請を忘れる 准看護師1人が免許交付を受けず医療業務にあたる 公立置賜総合病院(山形)

県内最新感染症情報 プール熱は2週連続増加し警報レベル続く インフルは注意報レベルを下回る(山形)

1700万円だまし取られる 「儲ける」は詐欺! Facebook→LINEに誘導→投資の先生登場って怪しいでしょう…(山形)

大雨被災のJR米坂線の復旧会議は平行線 JR「単独では難しい」 自治体「単独で運営して」人口減少の地方での課題露呈 今後は4つの選択肢をもとに協議(山形・新潟)

「誰もが生きやすい社会になったらいいなと思って」障がいへの理解を深めてもらおうと高校生が絵本を製作(山形)

「クマ出没注意報」発令!家の周囲に生ごみは放置しない!とり残しの果実や野菜は撤去!場合によっては警報への切り替えも(山形)

ドライバー目線で危険のポイントは 高校生が自転車の運転ルールとマナー学ぶ 傘さし運転や周囲の音が聞こえないイヤホン使用などに注意!(山形)

大規模災害時の停電復旧訓練「平常心で取り組めるように」現場では新兵器キックボードも活躍(山形)

たったの5.7%! 着用率向上へ高校生が自転車用ヘルメットをデザイン コバルトブルーに”南”の文字 命を守るため、狙いは校内着用率↑(山形)

「クリエイティブな仕事だと実感できる」高校生へ介護の魅力を直接伝える出前講座が開かれる(山形・小国町)

線状降水帯予測情報が変わった ”地方単位→県単位”に 精度向上で一層求められる「命を守る意識と行動」のポイントは 気象予報士解説

龍にウサギに獅子・・・国指定史跡「慈恩寺」には神獣やいきものがいっぱい 特別なパネル展開催中(山形・寒河江市)

「異常としか言いようがない道路」事故が多発する国道348号 沿線自治体などで構成する同盟会が県や国に要望書を提出(山形)

さくらんぼを盗難から守れ!ポイントは「生産者を示す帽子」「盗難に使われそうな道具の片づけ」(山形・寒河江市)

「ぷにぷにしててかわいい」「大きくなって帰ってこーい」児童がサクラマスの稚魚を川に放流(山形・庄内町)

クマ駆除でライフル銃を誤発射 仲間の男性がケガ 注意義務を怠った58歳の男性を書類送検 撃たれた男性には後遺症も(山形)














