
いよいよ新入学シーズンです。
今回は、新入学の小学1年生をお持ちの親子への話題です。
小学校入学前に何をすればいいのか、ポイントを教育のプロに聞いてきました。

山形県義務教育課・石原敏行 課長「子どものわくわくドキドキ、楽しみだという気持ちをふくらませる。不安や心配は一緒に準備したり考えたりして和らげることが大事になる」
ポイントは、親子が一緒に不安を和らげることだそうです。
きょうは次の2つを取り上げたいと思います。
・通学の不安をどうやわらげるか
・勉強にどう向き合うか
通学の不安をどうやわらげる?
通学の不安をどう和らげていけばいいのか、そのポイントは…

・通学路を一緒に歩いてみる
・非常時にどう行動するかを話す
ぜひやっていただきたいということは、親子で通学路を確認してほしいということでした。
通学路を確認すると、例えば、どこにくぼみがあるとか段差があるとか、細かいことまで親子で共有ができます。これによって親も安心できる。
さらに通学路を確認することで、途中でどこに民家があるのか、コンビニがあるのかといったことも共有できます。
それがひいては、緊急時の対応の確認共有に繋がるということで、やっぱりこの通学の確認はおすすめだと思います。