東京都議会議員選挙に関するニュース

6月22日投開票の東京都議会議員選挙に関する記事一覧です

選挙前に要確認 “選挙フェイク”の見破り方 専門家「情報源の確認を」【シリーズ都議選2025】

選挙前に要確認 “選挙フェイク”の見破り方 専門家「情報源の確認を」【シリーズ都議選2025】|TBS NEWS DIG

22日投開票の東京都議会議員選挙。最近の選挙では、SNSにも様々な情報があふれていますが、なかにはフェイクと呼ばれるうその情報も。どう見破れば良いのでしょうか?今回の東京都議会議員選挙で、どこから情報を得て投票先を選ぶのか聞いてみると…有権者「YouTubeとかが多いかな」「インターネット、SNSをよく見るので、その情報に流されながら判断します」SNSをめぐっては、手軽に情報を得られる一方で、今年3月に行われた千…

続きを読む

【東京都議選2025】現有議席ゼロからの挑戦 “選挙は熱伝導”国民民主党と“政策掲げず”再生の道 それぞれの戦略とは

【東京都議選2025】現有議席ゼロからの挑戦 “選挙は熱伝導”国民民主党と“政策掲げず”再生の道 それぞれの戦略とは|TBS NEWS DIG

22日投開票の東京都議会議員選挙。現有議席ゼロからの議席獲得に向け、チャレンジしている政党があります。その戦略とは?「都民の手取りを増やす」こう訴えるのは、国民民主党の玉木雄一郎代表です。国民民主党 玉木雄一郎 代表「首都東京で何とか議席を獲得して、対決より解決の姿勢で、この国の政治を変えていきたい」「選挙は熱伝導」が持論で、議席を4倍に増やした去年10月の衆院選挙でも…「もし私から熱を感じ取ったら…

続きを読む

【東京都議選2025】都民のギモン「物価高」「医療・福祉・介護」「政治とカネ」について各党に聞いた

【東京都議選2025】都民のギモン「物価高」「医療・福祉・介護」「政治とカネ」について各党に聞いた|TBS NEWS DIG

みなさんは投票の際にどんなことを重視するでしょうか?「所属政党」や「賃上げ」など12の項目について、5月30日から6月2日にかけて「TBS NEWS DIGアプリ」のユーザーを対象に複数選択可能でアンケートを取ったところ、上位3つは「物価高対策」「医療・福祉・介護に関する政策」「政治とカネの問題」でした。これらについて街で聞いた都民の疑問を各政党にぶつけてきました。【政治とカネの問題】「都議会自民党」が政治資金パ…

続きを読む

公明党 公約発表 東京都議選(6月22日)「家計応援計画」を重点政策に掲げる

公明党 公約発表 東京都議選(6月22日)「家計応援計画」を重点政策に掲げる|TBS NEWS DIG

来月22日に投開票が行われる東京都議会議員選挙について、公明党はきょう、公約を発表しました。都議会公明党 東村邦浩 幹事長「現下の東京の状況を踏まえた『家計応援計画』を、今回、都議選に向けて発表させていただきたい」都議会公明党は「家計応援計画」を重点政策に掲げ、中小企業に対する設備投資の補助率を大幅アップさせて賃上げを推進し、現役世帯の平均年収を5年間で200万円増やすことを目指すなどとしています。教…

続きを読む

公明党、AI活用してファクトチェック体制を導入 都議選や参院選控え

公明党、AI活用してファクトチェック体制を導入 都議選や参院選控え|TBS NEWS DIG

公明党の斉藤代表はきょう、AI=人工知能を活用しネット上の党に関する虚偽情報を見つけ、正しい情報を発信するための「ファクトチェック」を実施する方針であることをあきらかにしました。公明党の斉藤代表は、きょうの定例会見でインターネット上での党に関する間違った情報などを確認した上で、正しい情報を発信するための「ファクトチェック」を実施していく方針であることをあきらかにしました。チェックには、AI=人工知能…

続きを読む

東京維新の会 東京都議会選挙の公約発表 スローガンは「東京で夢を叶えよう!」

東京維新の会 東京都議会選挙の公約発表 スローガンは「東京で夢を叶えよう!」|TBS NEWS DIG

「東京維新の会」はきょう、来月22日に行われる東京都議会議員選挙の公約を発表しました。6月22日投開票の都議選に向けて発表された「東京維新の会」のスローガンは「東京で夢を叶えよう!」です。「物価が上がっても、手取りが増えない。将来が不安で、夢に挑戦できない。でも、そんな世の中を変える力が、私たちにはあるはずです」として、「経済を動かし、改革で未来を拓く。東京から始まるこの一歩を、あなたと一緒に踏み出…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ