臨時国会は先ほど、政治改革の関連法案が成立し、事実上閉会しました。ただ、積み残された課題も多く、石破総理の苦しい政権運営は続きそうです。
きょう会期末を迎えた臨時国会。最後まで論戦が交わされたのが『政治改革』です。
立憲民主党 小沼巧 参院議員
「政治資金パーティーや企業・団体献金に関連する不祥事が起きている。こういったものについて禁止を試しに施行的にでもしてみることも、ひとつ解決策のオプションじゃないかと思いますが見解を教えてください」
自民党 小泉進次郎 政治改革本部事務局長
「直ちに企業・団体献金の全面禁止というのは、私はやはり幅広く議論をし、慎重に考えるべきだと思っています」
公開義務のない「政策活動費」の全面禁止などを盛り込んだ政治改革に関する3つの法案はきょう成立しましたが、「企業・団体献金」をめぐっては溝が埋まらず、来年の通常国会に結論が持ち越されました。
「政治とカネ」の問題をめぐっては他にも…
【安倍派元会計責任者の国会招致】
自民党 坂本哲志 国対委員長
「参考人招致について、これは反対する」
自民・公明の両党はきょう、派閥の裏金問題をめぐり、野党側が求めていた安倍派・元会計責任者の参考人招致について、反対することを確認しました。
一方で…
安住淳 予算委員長
「真実を知る唯一の手がかりであるというふうに言えるんではないかと思います。その方(安倍派元会計責任者)を国会に呼ばないままに真相解明ができるのか」
全会一致が原則の参考人招致ですが、安住予算委員長はきょう、野党が多数を占める委員会で多数決による議決も排除しない考えを示しました。さらに…
【「年収103万円の壁」の見直し】
与党と国民民主党の間で行われてきた、いわゆる年収「103万円の壁」の見直し。3党は「178万円」を目指して継続協議することを確認していますが、きょう行われる予定だった税調会長の会談は、日程の都合で見送られました。
こうした中、国民民主党の玉木氏はきょう…
国民民主党 玉木雄一郎 衆院議員
「年越しのいよいよ協議になりましたけれども、来年の通常国会では幹事長合意の通りですね、178万円に1歩でも2歩でも近づけるように引き続き頑張っていきたいと思います」
来年、都議選や参院選が予定される中、野党は先送りされた課題を争点に攻勢を強める方針で、少数与党となる中、石破総理の苦しい政権運営は続きそうです。
注目の記事
「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山

年金の「強引徴収」で経営危機に陥る運送会社...20人以上の運転手解雇 『社員が横領』犯罪被害で厚生年金の猶予を申請...年金事務所は「猶予する理由がない」原因は職員の"勉強不足"か

「ホラーブーム」なぜ今?美術館やプラネタリウムでも“没入型”ホラーに絶叫【THE TIME,】

妊婦はねられ死亡“胎児も被害者と認めて”父の訴え「声を上げなかったら…このまま終わった」検察が一転 脳障害の女児の被害を立件可能か追加捜査へ【news23】

なぜ“懲役8年”なのか…時速194キロ死亡事故 「その数字が頭の中をぐるぐる」遺族の静かな怒りと控訴審への思い

「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク2か月後に新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」
