“トランプ関税”受けた経済対策 石破総理「新型コロナ対策に匹敵するもの考えなければならない」

石破総理は7日、アメリカのトランプ政権による関税措置を受けた経済対策として、実質無利子・無担保で融資を行う「ゼロゼロ融資」を含め、「新型コロナウイルス対策に匹敵するようなものを考えていかなければならない」という考えを示しました。参議院・決算委員会で共産党の山下芳生参院議員の質問に答えました。
第102代内閣総理大臣となった石破茂氏に関するニュース一覧です。

石破総理は7日、アメリカのトランプ政権による関税措置を受けた経済対策として、実質無利子・無担保で融資を行う「ゼロゼロ融資」を含め、「新型コロナウイルス対策に匹敵するようなものを考えていかなければならない」という考えを示しました。参議院・決算委員会で共産党の山下芳生参院議員の質問に答えました。

政府と与党幹部は7日、会合を開き、アメリカの関税措置が発表された後、株価が大幅に下落していることを受け、出席者からは新NISAで投資する人が増える中、「不安を払拭するような大胆な経済対策が必要だ」との声が上がりました。石破総理や与党の幹部は7日、総理官邸で政府与党連絡会議を開き、アメリカの関税措置などをめぐり、意見を交わしました。出席者からは「アメリカの関税の影響でさらなる物価高や経済悪化が予想され、…

アメリカの関税措置に日本はどう対応していくのでしょうか。石破総理は今夜、トランプ大統領と電話会談する方向で調整に入ったことが分かりました。世界同時株安を起こすなど、波紋を広げるトランプ政権の関税政策。国会では石破総理が直接、トランプ大統領を説得するよう求める声が相次ぎました。自民党 赤池誠章 参院議員「すぐにでも訪米していただいて、交渉開始の合意は是非、取り付けていただきたい」石破総理「なるべく…











大阪・関西万博の開幕まで8日となる中、石破総理はテストランが行われている会場を視察しました。石破総理は、今月13日に開幕する大阪・関西万博の会場を訪れ、チェコのパビリオンを視察しました。「チェコ館」は、らせん状の回廊に覆われ、建物の外側にはチェコの伝統的なボヘミアンガラスがふんだんに使われています。石破総理「チェコの芸術、チェコの文化、そしてチェコの建築、そういうものを多くの日本の人たちに、より深…

ベルギーの首都ブリュッセルで開かれたNATO=北大洋条約機構の外相会合が4日、閉幕し、国防費の増額に向けてさらに努力していくことで一致しました。NATO ルッテ事務総長「どのような課題に直面しようとも、侵略を抑止するために必要な戦力と能力を確保しなければなりません。そのため、すでに多くの同盟国が始めているように、私たちはさらなる投資を進めます」NATOのルッテ事務総長は2日間にわたって行われた外相会合の閉幕後…

日本と中国の関係がいま、大きく変わりつつあります。最大の要因はトランプ政権の誕生です。貿易摩擦などで厳しくなるアメリカとの関係を見据え、中国は今、日本だけでなくこれまで対立していたインド、オーストラリアなどとの間でも懸案を解決し、関係を安定化させようとしています。高まる友好ムードの先に何があるのか。残された課題にどう向き合うのか。金杉憲治駐中国大使に日中外交の舞台裏から米中関係、中国の魅力まで縦…









