お天気解説

気象予報士によるお天気解説のニュース一覧です。

【気象予報士解説】日本の南の熱帯低気圧が台風へ(3日12時時点)

【気象予報士解説】日本の南の熱帯低気圧が台風へ(3日12時時点)|TBS NEWS DIG

日本の南の海上にある熱帯低気圧が、今後、台風になり、あす4日にかけ鹿児島県内に接近する見込みです。今後の進路や雨の降り方など大山気象予報士の解説です。今後、台風になりそうな熱帯低気圧がこちらです。では、このあとの予想される進路をご覧ください。現在、中心気圧は1006ヘクトパスカル、最大風速は15メートルです。こちらの最大風速が17メートル以上になりますと、台風と呼ばれます。このあと、3日夜から4日にかけて…

続きを読む

3日(水)は天気急変と猛烈残暑に注意 熱中症警戒アラート発表 愛媛

3日(水)は天気急変と猛烈残暑に注意 熱中症警戒アラート発表 愛媛|TBS NEWS DIG

気象予報士の竹之熊和也が徹底解説!"くま天"<3日(水)の天気ポイント>天気急変と猛烈残暑に注意<3日(水)の天気>引き続き強い日差しが届きますが、湿った空気の影響で次第に雲が広がるでしょう。午後は雨や雷雨となるところがある見込みです。最低気温は、平野部では25度前後の予想です。最高気温は、34度くらいで、35度の猛暑日の所もありそうです。熱中症警戒アラートが出ており、こまめな水分補給を心がけてください。

続きを読む

3日は猛暑がまだまだ続き 午後には激しい雷雨となる天気急変のおそれも 米津龍一気象予報士が解説 山梨

3日は猛暑がまだまだ続き 午後には激しい雷雨となる天気急変のおそれも 米津龍一気象予報士が解説 山梨|TBS NEWS DIG

米津龍一気象予報士:あすのお天気ポイントはこちらです。猛残暑のち天気急変。残念ながらあすはまだ残暑続きます。といいますのもあすも高気圧に覆われまして晴れの天気となります。そして高気圧は時計回りに風が吹きますから南の方から暖かく湿った空気が流れ込んで、これで甲府は予想最高気温が37℃となる見込みです。ただ、あすはこの低気圧からのびる前線がだんだん南下してくる形となります。そうなると湿った空気がどんど…

続きを読む

【 穂川果音 】 「こんなところにあったの〜?と実は初めて知った渋谷の横丁。 味のある雰囲気が良かった〜」 オフショットを公開

【 穂川果音 】 「こんなところにあったの〜?と実は初めて知った渋谷の横丁。 味のある雰囲気が良かった〜」 オフショットを公開|TBS NEWS DIG

気象予報士の穂川果音さんが自身のインスタグラムを更新。オフショットを公開しました。 穂川果音さんは「ほかのんの横丁めぐり〜渋谷のんべい横丁〜」と綴ると、写真をアップ。投稿された画像では、穂川果音さんが、路地と飲食店をバックに佇む様子が見て取れます。 続けて「こんなところにあったの〜?と実は初めて知った渋谷の横丁。 味のある雰囲気が良かった〜 渋谷横丁のすぐ近くにあるよ!」と、綴っています。この投…

続きを読む

廃棄食品が“家”になる!? 被災地で活用された簡易住宅「インスタントハウス」が進化 ヒントは和菓子に?

廃棄食品が“家”になる!? 被災地で活用された簡易住宅「インスタントハウス」が進化 ヒントは和菓子に?|TBS NEWS DIG

能登半島地震の被災地でも活用された簡易住宅の「インスタントハウス」。さらに多くの人に届けられるよう進化しています。使われていたのは廃棄される「食品」でした。(桜沢信司気象予報士 名古屋・昭和区)「名古屋工業大学にやってきました。敷地内に、校舎とはちょっと違った雰囲気の建物が…これがインスタントハウスですね」インスタントハウスといえば、円柱と円錐を重ねたような形が特徴の簡易住宅。早く低コストで施工…

続きを読む

8月30日は富士山測候所記念日 知られざる富士山の観測ヒストリー【気象予報士・森朗のお天気タイムマシン】

8月30日は富士山測候所記念日 知られざる富士山の観測ヒストリー【気象予報士・森朗のお天気タイムマシン】|TBS NEWS DIG

8月30日は「富士山測候所」記念日です。かつて極寒の山頂で観測に挑んだ人々の物語や富士山噴火に備える最新の取り組み、意外な雑学まで富士山の空と大地の物語を見ていきましょう。(アーカイブマネジメント部 萩原喬子)富士山に初めて測候所が建てられたのは1895年(明治28年)。気象学者である野中至(のなかいたる)が私財を投じて建設したのが始まりです。1932年(昭和7年)には中央気象台臨時富士山頂観測所が設立され、…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ