8月が終わり9月が始まっても、猛暑日が続く日本列島。ここ近年、夏になると「過去一番暑い夏」「10年に1度の暑い夏」と言われ続け、今年(2025年)もか…と思っていましたが、どうやら今年は本当に様々な記録を更新した「統計史上最も暑い夏」だったみたいです。(アーカイブマネジメント部 萩原喬子)
41.8℃で過去最高気温を更新、全国で記録な暑さ
この夏は、全国各地で40℃を超える日が続出しました。特に印象的だったのは観測史上最高気温がわずか1週間で2度も更新されたことです。
7月30日:兵庫県丹波市で41.2℃を記録。2018年埼玉県熊谷市と2020年静岡県浜松市で記録した41.1℃を上回り、国内観測史上最高気温となりました。
8月5日:そのわずか1週間後、群馬県伊勢崎市でさらに上をいく41.8℃を観測し、再び国内観測史上最高気温を更新しました。
さらに8月30日には三重県桑名市で40.5℃を記録するなど、夏が終わると思われる時期にもかかわらず、40℃超えとなりました。
気象予報士 森 朗氏:
今年は9月1日時点で全国で40℃超えは30回にも達し、過去最多だった2018年の17回をはるかに上回りました。また全国の歴代最高気温ランキングのTOP5はすべて2025年の記録となりました。














