29日も西日本を中心に危険な暑さとなりました。この暑さから身を守るため、各地の学校ではさまざまな取り組みが行われています。
なぜ、これほど暑い日が続いているのでしょうか。
偏西風の影響で記録的な暑さが続く 11月頭まで残暑長引く見込み
日比麻音子キャスター:
危険な暑さが続いています。8月が終わるのに暑いですが、一体なぜなのでしょうか?
TBS報道局社会部 本杉美樹記者:
今年の暑さの大きな要因として考えられるのが、「偏西風」の影響です。偏西風は冷たい空気と暖かい空気の境目に流れますが、今年は平年よりも北寄りになりました。それにより、日本全体が偏西風の南の暖かい空気に覆われる形となって気温が上がっていったということです。
日比キャスター:
なぜ、北上してしまったのでしょうか。

本杉記者:
今年は、インド洋からフィリピンの東ぐらいにかけて積乱雲の活動が活発でした。その影響で、大陸の上空にある高気圧が北側に張り出す形になりました。その高気圧が偏西風をグイっと北に押し上げて、平年よりも北になったということです。
日比キャスター:
日本から遠く離れたところの大気の状況が、大きく影響したということですね。
南波雅俊キャスター:
予報では、まだまだ暑いということですが、この暑さはいつまで続くのでしょうか。
本杉記者:
例年、冬になると偏西風は下がってきますが、今年は季節の進行がとても遅いと見込まれています。少なくとも10月いっぱい、11月の頭ぐらいまで、このような偏西風の状況は続くということで、厳しい残暑も長引くと見込まれています。














