熊対策は?「人間との境界がなくなっている」5件目の人身被害 出没数“過去最多”新潟県内

15日午後9時半ごろ、新潟県南魚沼市山谷で男性がクマに襲われてけがをしました。2025年度の新潟県内で5件目となるクマの人身被害です。警察や男性の家族によりますと、自宅の周辺を散歩をしていた男性は、体長1mほどのクマと遭遇し、左ももや右腕などを噛まれたり引っ掛かれたりしました。【記者リポート】「クマに襲われた男性は手に持っていた懐中電灯を使ってクマに抵抗したということです。その際クマは池に落ちたということ…
新潟に関連するニュース一覧です

15日午後9時半ごろ、新潟県南魚沼市山谷で男性がクマに襲われてけがをしました。2025年度の新潟県内で5件目となるクマの人身被害です。警察や男性の家族によりますと、自宅の周辺を散歩をしていた男性は、体長1mほどのクマと遭遇し、左ももや右腕などを噛まれたり引っ掛かれたりしました。【記者リポート】「クマに襲われた男性は手に持っていた懐中電灯を使ってクマに抵抗したということです。その際クマは池に落ちたということ…

若者の人口流出が課題となっている新潟市で、この課題を解決するために市長と高校生が意見を交わしました。高校生からは、耳が痛くなるような意見も…。【新潟市 中原八一市長】「新潟を1回は出るけども、ずっといることになるかなって想像してますか?それとも戻ってきてもいいかなって?」【高校生】「正直県外にいるのかなって思っているんですが、じゃあそれを解決するというか、出ていく人をとどめるのは、なかなか難しい…

新潟市の動物愛護センターに併設する『どうぶつふれあいセンター』で保護しているネコの数が増え、飼育スペースが“満杯”の状態に陥っています。この日、譲渡を待つ子ネコ専用の部屋にいたのは、春に生まれた子ネコ11匹。新たな飼い主を待ち、ケージの外を眺めています。【新潟市動物愛護センター 榎本期子さん】「多数が、もともと外でエサやりの人からエサを貰って大繁殖した猫たちの一部」「ほぼ満杯の状態。毎日のように相…











新潟市の水族館マリンピア日本海で生まれたゴマフアザラシの命名式が行われました。マリンピア日本海で行われた命名式。今年4月、6年ぶりに生まれたゴマフアザラシの名前は「ルナ」と名づけられました。2442通のうち、17通が「ルナ」の応募で父親の「テル」と母親の「きなこ」から1文字ずつとったことなどが名前の由来になっています。命名式には名前をつけた人を代表し新潟市西区の3歳の双子が招待されました。「(子どもと)3…

■ダイヤモンドリーグ(DL)第12戦 シレジア大会(日本時間16~17日、シレジア)陸上世界最高峰シリーズ戦ダイヤモンドリーグの第12戦シレジア大会。男子100mではブダペスト世界陸上100m&200m2冠、昨年のパリオリンピック™100m金メダリストのN.ライルズ(28、アメリカ)が出場。今季ベストの9秒90をマークし2着でフィニッシュした。1着はK.トンプソン(24、ジャマイカ)で9秒87だった。男子やり投では7月の日本選手権で自己新と…

北海道から九州まで広く生息する標準和名でいうところのメバル。この海の幸は地域によって実に多彩な呼び名を持っている。漢字で「目張」「眼張」と書くように、その名は特徴的な大きな目に由来すると考えられる。全国各地に分布するメバルの方言名からは、日本の豊かな言語文化が垣間見える。 メバルは北海道南部から九州に至る広範囲に分布する魚だ。海岸近くの藻が多い岩場に群れをなして生息し、その仲間は日本近海に30…









