年末年始に関するニュース

年末年始に関する世界のニュース一覧です。

インフルだけでなく新型コロナの感染者も増加 去年8月以来の400人超え 鹿児島

インフルだけでなく新型コロナの感染者も増加 去年8月以来の400人超え 鹿児島|TBS NEWS DIG

鹿児島県内では流行が続くインフルエンザとともに、新型コロナの感染者も増加し、およそ5か月ぶりに1週間で400人を超えました。県によりますと、今月12日までの1週間のインフルエンザの感染者数は、3560人でした。年末年始で多くの医療機関が休みだった前の週に比べ300人あまり多く、2週ぶりの増加です。定点あたりの感染者数は、鹿屋が67.88で最も多く、次いで、西之表が58、鹿児島市でも45.39などとなっていて、屋久島を除く全…

続きを読む

東京都のインフルエンザ患者報告数、1医療機関あたり「21.93人」 前週から約1.6倍に増加

東京都のインフルエンザ患者報告数、1医療機関あたり「21.93人」 前週から約1.6倍に増加|TBS NEWS DIG

東京都は先ほど、季節性インフルエンザの最新の患者数を発表しました。年末からは大幅に減ったものの、「減少傾向にあるかは、来週の患者数を見るまでは判断できない」としています。東京都によりますと、都内418か所の医療機関に今月12日までの1週間に報告された季節性インフルエンザの患者数は9166人で、1医療機関あたり21.93人となりました。年末年始で多くの医療機関が休みだった前の週から、およそ1.6倍に増加したものの、…

続きを読む

ユーミン・松任谷由実さんの呼びかけで被災地に向かった写真家・佐藤健寿さん 倒壊建物の前で撮影に応じる“能登のやさしさ”と破壊を見せる“あばれ祭の強さ” 能登の2024年を伝える写真展

ユーミン・松任谷由実さんの呼びかけで被災地に向かった写真家・佐藤健寿さん 倒壊建物の前で撮影に応じる“能登のやさしさ”と破壊を見せる“あばれ祭の強さ” 能登の2024年を伝える写真展|TBS NEWS DIG

写真家の佐藤健寿(さとう・けんじ)さんが、能登半島地震の被災地で撮りためた写真を展示する「写真展 能登 20240101」が金沢で開かれています。佐藤さんは「能登のことを忘れない」との思いで、被災地の現在の姿や能登の人の強さを知ってほしいと話します。輪島市朝市周辺の呉服屋。ショーウインドウのガラスが割れて、ビルが斜めに傾いています。佐藤さんが写真を撮ろうとすると、中から高齢の女性が出てきたということです。…

続きを読む

沖縄でも流行拡大「インフルエンザ警報」を県が発表 ワクチン接種の検討や手洗い換気を呼び掛け

沖縄でも流行拡大「インフルエンザ警報」を県が発表 ワクチン接種の検討や手洗い換気を呼び掛け|TBS NEWS DIG

全国で猛威をふるうインフルエンザ、県内でも流行が拡大しています。県によりますと今月5日までの1週間に、県内56の定点医療機関から報告されたインフルエンザの患者数は1医療機関あたり37.04人となり、警報発表の基準となる30人を超えました。保健所別では那覇市保健所が59.25人と最も多く、次いで南部保健所が53.5人、八重山保健所が40.33人、宮古保健所が30.25人などとなっています。集計の対象となったこの週は、年末年始に…

続きを読む

青森市の生活道路の除雪「おおむね完了」緊急車両が通行できる程度に 通学路は15%未完了 明日15日からの冬休み明け授業に間に合うよう除雪予定

青森市の生活道路の除雪「おおむね完了」緊急車両が通行できる程度に 通学路は15%未完了 明日15日からの冬休み明け授業に間に合うよう除雪予定|TBS NEWS DIG

年末年始に豪雪に見舞われた青森市は、14日の朝の時点で生活道路については緊急車両が通行できる程度の除雪を「おおむね完了した」と発表しました。青森市議会で14日、雪対策特別委員会が開かれ、除排雪の状況が報告されました。それによりますと、14日朝の時点で生活道路は緊急車両が通行できる程度の除雪を「おおむね完了」したとしています。一方、幹線道路では青森市東部の藤田組通り、明の星通り、それに浜館地区の通りなど…

続きを読む

年末年始の混雑状況 中央線の特急利用客は13%増加 中央道の渋滞最長は上りで22.2㎞

年末年始の混雑状況 中央線の特急利用客は13%増加 中央道の渋滞最長は上りで22.2㎞|TBS NEWS DIG

年末年始の鉄道と高速道路の利用状況がまとまり、中央線の特急の利用客は去年と比べ13%増加しました。 JR東日本によりますと、12月27日からの10日間に中央線の特急、かいじとあずさを利用した人は32万6000人で、去年の同じ時期と比べ3万9000人、率にして13%増加しました。今回の年末年始は最大で9連休となる日の並びの良さや、外国人観光客の増加などが要因と見られています。一方、ネクスコ中日本によりますと12月27日からの1…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ