キャンプ場にクマ…テントと食料を持ち去られる被害 子グマとみられ人的被害なし 富山

19日夕方、富山市有峰のキャンプ場でツキノワグマにテント1張りと食料が持ち去られる被害がありました。警察によりますと、19日午後4時45分ごろ、富山市有峰の太郎平キャンプ場(薬師峠キャンプ場)で利用者の男性から「テントをクマに奪われた」とキャンプ場の管理人を経由して山岳警備隊に通報がありました。隊員が現場を確認したところ、別の男性の食料も奪われていたということです。目撃されたのは子グマとみられ、けがをし…
富山に関連するニュース一覧です

19日夕方、富山市有峰のキャンプ場でツキノワグマにテント1張りと食料が持ち去られる被害がありました。警察によりますと、19日午後4時45分ごろ、富山市有峰の太郎平キャンプ場(薬師峠キャンプ場)で利用者の男性から「テントをクマに奪われた」とキャンプ場の管理人を経由して山岳警備隊に通報がありました。隊員が現場を確認したところ、別の男性の食料も奪われていたということです。目撃されたのは子グマとみられ、けがをし…

自民党氷見市支部の党員リストに記載されていた複数の人が党費を払っていなかった問題で、同支部は19日、6年間で193万円あまりの党費立て替えがあったことを認めました。立て替えは当時の事務担当者の独断とみられ議員の関与を否定。党員リスト記載の男性からは、うやむやな部分が多く納得できないとの声が聞かれました。自民党氷見市支部 嶋田茂支部長「このような大変不適切なことを長く行ってきたということは大変申し訳なく…

高岡市内の寺で僧侶を務めながらIT関連の会社を経営する男性がいます。男性が今、取り組んでいるのがアフリカのeスポーツチームの運営。なぜeスポーツ、それもアフリカなのでしょうか?渡部裕介さん(34)。WEBメディアやワーケーションなどIT関連の事業を行い、現在2つの会社を経営しています。この日は口コミサイトの海外進出をサポートする業務のためリモートで打ち合わせを行いました。











94歳の声楽家の男性の戦争体験をお伝えします。今も歌い続ける訳には、終戦の4日前に戦死した“兄の存在”がありました。94歳の声楽家、浅岡節夫さん。今も歌い続けるのには、80年前の戦争で亡くした“最愛の兄”の存在があります。浅岡さんは、1945年3月、あの「東京大空襲」に襲われ、親戚を頼って家族で富山に疎開。しかし8月、今度は富山で空襲が…。2度も「大空襲」に見舞われるという経験をしました。浅岡節夫さん「空襲の…

富山県は19日、テレビ視聴機能のあるカーナビ付き公用車など107台について、NHK受信契約を締結せず、未納額は1320万円に上っていることを公表しました。富山県が調査したところ、知事部局や教育委員会、警察本部などで、カーナビ105台とテレビ2台の計107台が未契約だったことが確認されました。未契約による未納額は約1320万円に上るということです。未契約の主な原因について、県は「該当所属の職員にカーナビが受信契約の対象…

8月19日は語呂合わせで「バイクの日」です。富山市では、日頃バイクを利用する郵便配達員を対象とした安全運転講習会が開かれました。バイクの日は、交通事故の撲滅を目的に、平成元年に8月19日と制定されました。富山市内で開かれた安全講習会には、日ごろバイクに乗って郵便物を集配している富山北郵便局の職員約20人が参加しました。講習会では、県警交通課企画係の担当者が、走行中は車の死角に入らないことや安全確認の重要…









