子育てにまつわるニュース・解説記事

「子育て」関連のニュース一覧です。

高校授業料無償化 私立への拡充、恩恵は誰に? 沖縄の受験生は無償化後も公立中心に選択か 格差拡大の指摘も

高校授業料無償化 私立への拡充、恩恵は誰に? 沖縄の受験生は無償化後も公立中心に選択か 格差拡大の指摘も|TBS NEWS DIG

国の来年度(2025年度)予算案に盛り込まれた高校授業料の無償化。さらに2026年4月からは、所得制限や公立私立の差に関係なく、授業料が無償化される見通しだ。受験の選択肢は広がるのか。私立の高校が少ない沖縄県内で学習塾を取材すると、意外な答えが返ってきた。高校授業料を無償化し、進学する生徒とその家族を支える「就学支援金制度」。公立・私立を問わず、高校生の子ども一人当たり年間11万8800円が支給されるこの制度…

続きを読む

東通村長選挙で現職の畑中稔朗氏(62)が2期目の当選「ぶれることなく進めていければ」

東通村長選挙で現職の畑中稔朗氏(62)が2期目の当選「ぶれることなく進めていければ」|TBS NEWS DIG

任期満了に伴い23日に投開票が行われた青森県の「東通村長選挙」は、現職の畑中稔朗氏が2期目の当選を果たしました。現職と新人の一騎打ちとなった東通村長選挙では、現職の畑中稔朗氏(62)が2318票を獲得し、新人で前の村議の奥島貞一氏(69)に800票以上の差をつけ、2期目の当選を果たしました。畑中氏は公約に、一次産業の販路拡大への支援の強化や屋内遊戯施設の整備による子育て支援などを掲げて、幅広い年代から支持を集…

続きを読む

【福岡県知事選挙】県が推進する「ワンヘルス」 新人候補が批判する中、現職は発言に変化

【福岡県知事選挙】県が推進する「ワンヘルス」 新人候補が批判する中、現職は発言に変化|TBS NEWS DIG

3月23日は福岡県知事選挙の投開票日です。現職を含め4人が立候補している今回の県知事選は、服部県政4年間の評価が争点となります。こうした中、新人候補が批判を強めている一つが県が進めてきた「ワンヘルス」事業です。ワンヘルスを巡る選挙戦を取材しました。20日、福岡県久留米市で開かれた服部誠太郎氏の個人演説会。服部氏は「県立高校にエアコンを設置すること」や「多子世帯への保育料負担の軽減」など幅広い政策をアピ…

続きを読む

静岡の街なか盛り上げる「けやき IRODORI FES」ラジオ公開生放送に竹内由恵さん登場

静岡の街なか盛り上げる「けやき IRODORI FES」ラジオ公開生放送に竹内由恵さん登場|TBS NEWS DIG

静岡市の街なかを盛り上げようとラジオの公開生放送やマルシェなどのイベントが3月20日、行われました。静岡市葵区の中心部にあるけやき通りで開かれた「けやきIRODORIFES」。会場には、地元の飲食店や雑貨店などが出店し、多くの人で賑わいました。また、イベントではSBSラジオ「ゴゴボラケ」の公開生放送が行われ、ゲストとしてフリーアナウンサーの竹内由恵さんが登場しました。<竹内由恵さん>「習い事の話とか子育ての話を…

続きを読む

星空の魅力伝え続け50年 天文台ベテラン解説員が最後のプラネタリウム案内 仙台

星空の魅力伝え続け50年 天文台ベテラン解説員が最後のプラネタリウム案内 仙台|TBS NEWS DIG

仙台市天文台で半世紀にわたり星空の魅力を伝えてきた解説員の女性が20日、最後の1日を迎えました。天文台には多くの人が詰めかけプラネタリウムでの優しい語り口に耳を傾けました。青葉区錦ケ丘にある仙台市天文台。20日、ベテラン解説員が最後の1日を迎えました。仙台市天文台の高橋博子さん69歳です。プラネタリウムの上映が始まる前から天文台には、多くのファン、さらには、同級生たちもかけつけました。50年来の高橋さんフ…

続きを読む

紙おむつの負担減らして 定額使い放題の「おむつサブスク」4月開始へ 広島市立保育園・認定こども園

紙おむつの負担減らして 定額使い放題の「おむつサブスク」4月開始へ 広島市立保育園・認定こども園|TBS NEWS DIG

広島市立の保育園と認定こども園で4月から、紙おむつが定額で使い放題となる「おむつのサブスク」が始まります。「おむつのサブスク」の対象は、広島市立の全ての保育園と認定こども園に通う0歳児と1歳児の保護者です。業者と契約すれば、園で必要となる紙おむつとおしりふきが定額で使い放題となります。紙おむつは直接、業者が園に届けます。現在、紙おむつは保護者が子どもの名前を書いて持ち込み、園では園児ごとに紙おむ…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ