台風の記事一覧

台風に関するニュース一覧です。

台風18号で甚大被害「一つの町が水に飲み込まれた」台湾在住の日本人「これまでに経験ない」

台風18号で甚大被害「一つの町が水に飲み込まれた」台湾在住の日本人「これまでに経験ない」|TBS NEWS DIG

台風18号による大雨の影響で甚大な被害が出た台湾東部・花蓮県。台湾当局によると、これまでに14人が死亡しました。花蓮市で飲食店を営む 溝淵剛さん「今回の場合は誰も予想できなくて、突発的な出来事だった」花蓮市に20年以上住む溝淵剛さん。家族と一時、連絡が取れなくなった友人がいると話します。花蓮市で飲食店を営む 溝淵剛さん「おとといの夜には(友人の)一人暮らしのお母さんと連絡が取れていたが、きのう朝になっ…

続きを読む

【台風情報】台風19号(ノグリー)日本のはるか東で複雑な動き…週末にかけ温帯低気圧に変化するも “勢力は強まる” 見込み【雨と風のシミュレーション】

【台風情報】台風19号(ノグリー)日本のはるか東で複雑な動き…週末にかけ温帯低気圧に変化するも “勢力は強まる” 見込み【雨と風のシミュレーション】|TBS NEWS DIG

台風19号(ノグリー)は25日、日本のはるか東を西へ進んでいます。今後は一時的に西南西へ進んだ後、27日ごろにはUターンするように東へ進路を変える、複雑な動きが予測されています。気象庁によりますと、台風19号は25日午後3時現在、日本のはるか東を西に時速20kmで進んでいます。中心気圧は980hPa、中心付近の最大風速は30m/s、最大瞬間風速は45m/sとなっています。▼26日午後3時には、台風は日本の東に位置し、西南西に時速10…

続きを読む

台風19号で整備した遊水地で稲刈り 営農再開に向けて試験栽培 その結果は…

台風19号で整備した遊水地で稲刈り 営農再開に向けて試験栽培 その結果は…|TBS NEWS DIG

実りの秋を迎えた福島県内。矢吹町にある田んぼでも稲刈りが行われました。しかし実はここ、ある場所を利用し作られた田んぼなんです。それは…。小枝佳祐記者「近くには阿武隈川が流れていて、実はこの田んぼは治水のための遊水地を活用したものなんです」阿武隈川流域では、6年前の台風19号で各地で堤防が決壊して大きな被害が出ました。こうした水害を防ごうと、国や県、市町村が連携し、阿武隈川の周辺で遊水地の整備などを…

続きを読む

【台風情報】“トリプル台風”の今後の進路や勢力は? 24日に発生確認の「台風20号」や非常に強い勢力の「台風18号」 迷走続いた「台風19号」の最新進路は…【雨風シミュレーション・気象庁情報】

【台風情報】“トリプル台風”の今後の進路や勢力は? 24日に発生確認の「台風20号」や非常に強い勢力の「台風18号」 迷走続いた「台風19号」の最新進路は…【雨風シミュレーション・気象庁情報】|TBS NEWS DIG

気象庁は24日午後1時頃に「台風情報」を更新。発生が確認されている、「台風第18号(ラガサ)」と「台風第19号(ノグリー)」、「台風第20号(ブアローイ)」について、最新の実況と予報を発表しました。この情報によりますと、24日正午現在、南シナ海にある非常に強い勢力の「台風18号」は、26日にベトナムで熱帯低気圧に変わる見込みだということです。24日正午現在、日本のはるか東にある強い勢力の「台風19号」は、その場で…

続きを読む

【トリプル台風】台風18号は台湾などで猛威…最大瞬間風速70メートル 20号もほぼ同じルート 19号は日本から遠ざかるも台風の勢力を維持 今後の進路と勢力は? 気象庁発表

【トリプル台風】台風18号は台湾などで猛威…最大瞬間風速70メートル 20号もほぼ同じルート 19号は日本から遠ざかるも台風の勢力を維持 今後の進路と勢力は? 気象庁発表|TBS NEWS DIG

■台風第18号(ラガサ)2025年09月24日12時45分発表24日12時の実況種別    台風大きさ    -強さ    非常に強い存在地域    南シナ海中心位置    北緯21度25分 (21.4度)東経113度10分 (113.2度)進行方向、速さ    西 20 km/h (10 kt)中心気圧    935 hPa中心付近の最大風速    50 m/s (95 kt)最大瞬間風速    70 m/s (135 kt)25m/s以上の暴風域    全域 175 km (95 NM)15m/s以上の強風域    東側 5…

続きを読む

災害時に活躍の「携帯発電機」屋内使用は絶対NG 火災や一酸化炭素中毒おそれ 福島

災害時に活躍の「携帯発電機」屋内使用は絶対NG 火災や一酸化炭素中毒おそれ 福島|TBS NEWS DIG

本格的な台風シーズンに入り、注意したいのが「水に浸かった電化製品」です。破裂音と共に基板から噴き出した火花。これは、NITE製品評価技術基盤機構が行った実験の映像です。台風や大雨で住宅の中が浸水してしまうと、電化製品も水に浸かってしまう場合があります。その後、見た目は乾いているように見えても、そのままコンセントに差して電源を入れてしまうと…。「バンッ(破裂)」NITEによりますと、水に濡れた電化製品の内…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ