北海道に関するニュース

北海道に関連するニュース一覧です

運転中のまぶしさや照り返しなどから眼を守る!バス運転手にサングラス導入 「非常に助かるアイテム」と運転手から歓迎の声 北海道中央バス

運転中のまぶしさや照り返しなどから眼を守る!バス運転手にサングラス導入 「非常に助かるアイテム」と運転手から歓迎の声 北海道中央バス|TBS NEWS DIG

人手不足が問題視されるバスの運転手ですが、北海道のバス会社が、11月から「運転手ファースト」の取り組みを始めました。札幌市内を走る路線バス。一見、いつもの光景と何も変わりないかと思いきや…。和久井有紀乃 記者「見てください!バスの運転手さんがサングラスをしています!かっこいいです!」バスの運転手が着用しているのは反射の光などまぶしさを軽減して視界を見やすくするタレックス製の「偏光レンズ」のサングラ…

続きを読む

【日本ハム】プロ入り後初の1軍出場ゼロ 清水優心(29)「優勝争いのピースに入ることができなかった」無心でバットを振り続けるワケ ファンの前で再起誓う

【日本ハム】プロ入り後初の1軍出場ゼロ 清水優心(29)「優勝争いのピースに入ることができなかった」無心でバットを振り続けるワケ ファンの前で再起誓う|TBS NEWS DIG

北海道日本ハムファイターズは10月29日から、沖縄県国頭村でファーム秋季キャンプを実施しています。エスコンの舞台を目指し、若手選手の鍛錬の場となっているファームのキャンプ。その中に再起をかけて黙々とバットを振り続ける清水優心選手の姿がありました。参加メンバーの中では最年長の29歳。プロ11年目の今季、プロ入り後初めて1軍の出場機会がゼロに終わった清水選手に、いま心境と来季への野望を聞きました。(取材日:10…

続きを読む

クマ被害多発 クマに襲われ死亡した人数過去最多となるなか…鳥取は今年クマ出没数が85%減 なぜ鳥取は今年クマが出ない? 理由は…

クマ被害多発 クマに襲われ死亡した人数過去最多となるなか…鳥取は今年クマ出没数が85%減 なぜ鳥取は今年クマが出ない? 理由は…|TBS NEWS DIG

東北や北海道などを中心に人がクマに襲われる被害が相次ぎ、もはや災害となっています。毎年この時期は山陰でもクマ出没やクマ被害が相次ぎますが、実は今年、鳥取ではクマ出没が異常に少なくなっているんです。なぜなのでしょうか?全国で相次ぐクマの被害。今年度、クマは特に東北で多くの目撃情報や被害報告が出ていて、クマに襲われて死亡した人はなんと13人。これまで過去最多だった2023年度の6人から2倍以上になる異常事態…

続きを読む

「攻めのクマ対策としてドローンによる追い払いを」 クマの目撃件数増加の岐阜県 11月からドローン使った対策へ

「攻めのクマ対策としてドローンによる追い払いを」 クマの目撃件数増加の岐阜県 11月からドローン使った対策へ|TBS NEWS DIG

クマ被害が続く中、岐阜県はドローンで対策に乗り出します。(岐阜県・江崎禎英知事)「攻めのクマ対策としてドローンによる追い払いをやりたい」岐阜県によりますと、県内でのクマの目撃は先月末まで836件にのぼり、すでに昨年度1年間の674件を上回っています。江崎禎英知事はきょうの定例会見で、今年度、人身被害が出た中津川市や高山市などで、今月から『クマよけドローン』を活用した対策に乗り出すと明らかにしました。ドロ…

続きを読む

沈黙を抱えた町の“静かな対立”「この先の関係も考えて…何も言わないのが一番」現職圧勝の町長選から浮かんだ『核ごみ問題』の行方と町のいま 北海道寿都町

沈黙を抱えた町の“静かな対立”「この先の関係も考えて…何も言わないのが一番」現職圧勝の町長選から浮かんだ『核ごみ問題』の行方と町のいま 北海道寿都町|TBS NEWS DIG

いわゆる『核のごみ』をめぐり、揺れ続ける北海道南西部に位置する、日本海に面した寿都町。10月28日の町長選では現職が7選を果たしました。その選挙から見えてきたのは、町が抱える静かな対立でした。 寿都町長選の結果は、1087票を獲得した現職の片岡春雄氏に対し、新人の大串伸吾氏は400票を超える圧倒的大差をつけられ、敗北しました。結果を受けた大串氏は、支援者の前でこう敗戦の弁を述べました。大串伸吾さん(10月28…

続きを読む

健康志向の高まりで需要減てん菜がピンチ、製糖工場も閉鎖…北海道農業の“甘くない現実”優しい甘みを適度に楽しく

健康志向の高まりで需要減てん菜がピンチ、製糖工場も閉鎖…北海道農業の“甘くない現実”優しい甘みを適度に楽しく|TBS NEWS DIG

消費者の「砂糖離れ」で原料の「てん菜」がピンチに。北海道の農業が揺れています。ハロウィンの10月31日金曜日、札幌の狸小路は若者たちで賑わいました。一方、駅前のオフィス街でも!・ギネス会場「じゃあ緑色の文字をお願いします!」(北農ビル・10月31日)ここは、JAグループ北海道の「北農ビル」。ロビーに飴玉=キャンディを並べて「世界最大の甘い文章」を作るという、ギネス世界記録に挑んでいます。仮装した子どもたち…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ