最低賃金の提示額が労使24円の隔たり…今回も合意に至らず 鹿児島

鹿児島で最低賃金が953円から、初めて1000円を上回る見通しのなか、19日、労働者側と企業側の双方が希望する引き上げ額が出揃いました。しかし、その額には隔たりがあり、結論は持ち越しとなりました。最低賃金は、企業が労働者に最低限支払わなければならない賃金のことで、鹿児島は現在、953円となっています。19日、鹿児島市で、県内の労使の代表らによる4回目の協議が開かれました。厚生労働省は今年度、県内の最低賃金の目…
鹿児島に関連するニュース一覧です

鹿児島で最低賃金が953円から、初めて1000円を上回る見通しのなか、19日、労働者側と企業側の双方が希望する引き上げ額が出揃いました。しかし、その額には隔たりがあり、結論は持ち越しとなりました。最低賃金は、企業が労働者に最低限支払わなければならない賃金のことで、鹿児島は現在、953円となっています。19日、鹿児島市で、県内の労使の代表らによる4回目の協議が開かれました。厚生労働省は今年度、県内の最低賃金の目…

8月19日午前、JR鹿児島線で線路の土台の一部が崩れ、熊本県の荒尾駅と植木駅の間で19日・20日の終日運休が決まりました。記者「被害の確認から約3時間が経った今も、現場での確認作業が続いています」JR九州によりますと、19日午前10時半ごろ、JR鹿児島線の肥後伊倉駅と木葉駅の間にある線路で点検作業をしていた社員から「土砂が崩れている」と報告がありました。線路の土台の一部が崩れていて、鹿児島線は荒尾駅と植木駅の間の…

東京・東村山市にある国立ハンセン病資料館では、8月31日までギャラリー展「戦後80年 戦争とハンセン病」が行われています。このギャラリー展は、千代田区にある「しょうけい館(戦傷病者史料館)」と共催する、資料館として初めての「戦争」をテーマとしたイベントで、戦時下のハンセン病療養所の様子や戦争に巻き込まれた沖縄の療養所、そして「軍人らい」と呼ばれた、戦地でハンセン病にかかった兵士などに関する展示がありま…











鹿児島県指宿市でことし6月、温泉の排水路に転落した36歳の男性が全身にやけどをして亡くなっていたことが分かりました。周辺には同じような水路が複数か所あるとして、市が注意を呼びかけています。市や関係者などによりますと、ことし6月21日午前2時半ごろ、指宿市大牟礼の市道わきの排水路に、指宿市に住む36歳の男性が転落しているのが見つかりました。排水路には周囲の温泉施設や住宅から源泉の湯が流れ込んでいて、男性は…

鹿児島県の霧島市と姶良市を中心に被害が出た集中豪雨から10日です。霧島市では浸水した住宅の消毒作業が本格化しています。(記者)「このお宅では膝辺りまで水がきました。いま、市の職員によって消毒作業が続けられています」浸水した住宅での感染症を防ぐため、霧島市は清掃が終わり乾燥させた住宅を対象に、市民の要望に応じて消毒作業を行っています。市によりますと、これまでに床上浸水407棟、床下浸水292棟などの住宅被…

石破総理は18日、今月6日から九州など全国で相次いで発生した大雨による災害について、“激甚災害に指定する見込みだ"と明らかにしました。今月8日の集中豪雨では、鹿児島県本土に線状降水帯が2度発生し、1時間に100ミリを超える猛烈な雨を観測しました。霧島市には8月平年ひと月分の2倍の雨が1日で降り、大雨特別警報が発表されました。県によりますと、姶良市蒲生町の土砂崩れで1人死亡、霧島市と姶良市であわせて5人がけがを…









