「外国の文化・情勢の理解が重要」外国人材雇用へセミナー 高知県内企業約20社の人事担当者ら参加

様々な業種で不足する人材を確保しようと、高知県は高度なスキルを持つ外国人材の雇用を促進するセミナーを高知市で開催しました。このセミナーは人口減少により県内の様々な業種で人材が不足していることから、大学などを卒業し高度なスキルを持つ外国人材の雇用を促進しようと県が年に1回開いています。セミナーには県内企業およそ20社の人事担当者らが参加。実際に外国人材を雇用している県内企業の代表が講演し、「外国人材…
高知に関連するニュース一覧です

様々な業種で不足する人材を確保しようと、高知県は高度なスキルを持つ外国人材の雇用を促進するセミナーを高知市で開催しました。このセミナーは人口減少により県内の様々な業種で人材が不足していることから、大学などを卒業し高度なスキルを持つ外国人材の雇用を促進しようと県が年に1回開いています。セミナーには県内企業およそ20社の人事担当者らが参加。実際に外国人材を雇用している県内企業の代表が講演し、「外国人材…

高知県産品の輸出拡大のため、インドネシアの輸入商社が高知県香南市の酒蔵を訪問しました。高知の日本酒は“辛口”が多いですが、インドネシア市場では“甘口”がカギを握るかもしれません。インドネシアの食品輸入商社、リブラフードサービス社は15年ほど前から、ユズやアイスなどの県産品を輸入しています。今回はインドネシアでブームとなっている日本酒の輸入につなげようと7日から高知を訪れています。8日は香南市の高木酒…

2025年8月、高知市でパトカーが追跡中の原付バイクと接触する事故があったことがわかりました。本来、報道発表される事故でしたが、管轄の警察署が認識を誤り発表していませんでした。高知県警によりますと2025年8月、高知警察署・地域課の警察官が、高知市で2人乗りで走行していた原付バイクを発見しました。警察官は、パトカーの赤色灯をつけてサイレンを鳴らす緊急走行で追跡を始め停止を求めましたが、少年2人は従いませんで…











高知県立施設の運営を巡り、高知県が示した公募方針が波紋を広げています。今橋記者が解説します。(今橋広海 記者)今回、県が公募方針を示した県立施設について、対象は年間利用者が5万人を超える施設で、具体的には(1)高知城歴史博物館(2)牧野植物園(3)坂本龍馬記念館(4)県立美術館(5)のいち動物公園の5つです。県はこれまでその専門性を踏まえ、4つの外郭団体を「指定管理者」として「直接指定」し、施設の運営を…

自民党の高市早苗総裁は、次の内閣の官房副長官に高知県選出の尾﨑正直衆議院議員を起用する方針であることが関係者への取材でわかりました。関係者によりますと、自民党の高市早苗総裁は、総理に就任した場合、次の内閣の官房副長官に高知2区選出の尾﨑正直衆議院議員を起用する方針を固めました。尾﨑衆議院議員は高知市出身の58歳。高知県知事を3期務めたあと、2021年衆議院議員に初当選し現在2期目。今回の総裁選では高市氏…

「画面をスクリーンショットして送信すると報酬が得られる」などというメッセージから、高知県須崎市に住む60代男性が約36万円をだまし取られていたことが分かりました。高知県警によりますと7月9日、須崎市の60代男性が所有するスマートフォンの動画アプリに、知らないアカウントから友達申請のメッセージが届きました。その後、知らないアカウントから男性に別のSNSでのやり取りを指示。「後藤彩」や「111」というアカウントで…









