青森に関するニュース

青森に関連するニュース一覧です

青森県八戸市のアパート放火殺人事件 容疑者の51歳の女を鑑定留置 刑事責任能力を調べるため精神鑑定の実施決める

青森県八戸市のアパート放火殺人事件 容疑者の51歳の女を鑑定留置 刑事責任能力を調べるため精神鑑定の実施決める|TBS NEWS DIG

8月25日、青森県八戸市のアパートで起きた放火殺人事件で、検察は逮捕された51歳の女の刑事責任能力を調べるため、精神鑑定を行うことを決めました。この事件は、八戸市新井田の中田恵美子 容疑者(51)が8月25日、アパートで隣に住む81歳の女性の部屋に火をつけて全焼させ、殺害したとして、殺人と現住建造物等放火の疑いで逮捕されたものです。青森地検は、中田容疑者の精神鑑定を実施するため、裁判所へ鑑定留置を請求して認…

続きを読む

“世紀の大改修”「弘前城」の天守を元の場所に戻す『曳戻し工事』は2026年11月中旬を目途に完了を計画 青森県弘前市

“世紀の大改修”「弘前城」の天守を元の場所に戻す『曳戻し工事』は2026年11月中旬を目途に完了を計画 青森県弘前市|TBS NEWS DIG

世紀の大改修が行われている青森県弘前市の「弘前城」についてです。天守を元の場所に戻す曳戻し工事は、2026年11月中旬を目途に完了を計画していることがわかりました。弘前城の天守は、崩落する危険性がある石垣をなおす世紀の大改修のため、2015年に本来の場所から約78m離れた仮の天守台に移されました。その後、行われていた石垣を解体して積み直す作業は2024年12月に完了しました。これを受け、市は天守を元の場所に戻す曳…

続きを読む

仕事への理解深めて今後の職業選択への参考に むつ高等技術専門校の学生たちが「下北縦貫道・横浜北バイパス」の工事現場を見学 青森県

仕事への理解深めて今後の職業選択への参考に むつ高等技術専門校の学生たちが「下北縦貫道・横浜北バイパス」の工事現場を見学 青森県|TBS NEWS DIG

青森県むつ市の職業能力開発校の学生が仕事への理解を深めようと、道路改良工事の現場を見学しました。道路改良工事の現場を見学したのは、建築施工について学んでいる「むつ高等技術専門校」の学生17人です。17日は、横浜町とむつ市の間の約10.4kmにわたる下北縦貫道・横浜北バイパスの工事現場を見学して、建設会社の担当者から現在進められている地盤改良の工事や、省力化のためにGPSを搭載した測量機を導入していることの説…

続きを読む

【詳報】定例県議会が開会 青森県・宮下宗一郎 知事が約23億9000万円の補正予算案を提出 一方で県議会議員の定数など検討の委員会も開かれ「総括案」示される

【詳報】定例県議会が開会 青森県・宮下宗一郎 知事が約23億9000万円の補正予算案を提出 一方で県議会議員の定数など検討の委員会も開かれ「総括案」示される|TBS NEWS DIG

定例県議会が開会し、青森県の宮下宗一郎 知事は、大雪で被害を受けたリンゴ園の復旧費などを盛り込んだ23億円余りの補正予算案を提出しました。青森県 宮下宗一郎 知事「米価高騰をはじめとした物価高への対応、産業・交流を支える基盤等の充実強化、子ども等の学びを支える教育環境の整備の3つを柱として予算措置を講ずることといたしました」補正予算案は約23億9000万円です。このうち、昨シーズンの大雪で甚大な被害を受け…

続きを読む

「実り大きい収穫につながるよう」大雪・雨不足…影響が心配されたなか順調に生育するリンゴ 収穫本格化を前に弘前市・櫻田宏 市長が園地で生産者を激励 青森県

「実り大きい収穫につながるよう」大雪・雨不足…影響が心配されたなか順調に生育するリンゴ 収穫本格化を前に弘前市・櫻田宏 市長が園地で生産者を激励 青森県|TBS NEWS DIG

大雪に雨不足の影響が心配されたなか、青森県弘前市でリンゴの収穫が本格化するのを前に、櫻田宏 市長が園地を訪れ、生産者を激励しました。市長などが訪れた園地では2.4ヘクタールで「ふじ」や「王林」などを栽培しています。大雪の影響で幹や枝折れの被害が目立ち、さらに雨不足で実が小くなることが懸念されましたが、収穫前に程よく雨も降り順調に生育したということです。弘前市 櫻田宏 市長「まだまだ台風のシーズンであ…

続きを読む

「六ヶ所再処理工場」の保全業務に地元企業の参入促そうと日本原燃が業務の見学会開催 12月にも予定 青森県

「六ヶ所再処理工場」の保全業務に地元企業の参入促そうと日本原燃が業務の見学会開催 12月にも予定 青森県|TBS NEWS DIG

青森県にある「六ヶ所再処理工場」の保全業務に地元企業の参入を促そうと、日本原燃が業務の見学会を開きました。17日は4つの企業と団体が参加し、六ケ所再処理工場の建屋で設備の計測や監視を行う機器の点検作業などを見学しました。工場には約43万の保全対象の機器があり、完成したあとも毎年5000~6000ある機器の点検や修繕を行う必要があります。参加した建設会社の担当者「メンテナンス業務もあると思う。今まで行ってきた…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ