青森に関するニュース

青森に関連するニュース一覧です

2026年版の「青森県民手帳」が公開! 今回のデザインは過去最多の11種類 毎年人気の「こぎん刺し」と「菱刺し」デザインの手帳は模様を一新!

2026年版の「青森県民手帳」が公開! 今回のデザインは過去最多の11種類 毎年人気の「こぎん刺し」と「菱刺し」デザインの手帳は模様を一新!|TBS NEWS DIG

毎年楽しみにしているという方もいるのではないでしょうか?2026年版の青森県民手帳が11月1日から販売されます。今回のデザインは、過去最多の11種類です。県統計協会が毎年発行している県民手帳の2026年版が公開されました。デザインは1958年の発行開始以降、最も多い11種類で、「まぐろブラック」や「十和田湖ブルー」などの通常版に薄緑、グレージュ、黄色のコンビニ限定3色が加わりました。市川麻耶 キャスター「毎年人気の…

続きを読む

秋麗 見頃の紅葉が観光客たちを魅了 青森県「十和田湖畔」と「奥入瀬渓流」 そこはまるで絵画のなか【カメラマンが見るレンズの先の世界】

秋麗 見頃の紅葉が観光客たちを魅了 青森県「十和田湖畔」と「奥入瀬渓流」 そこはまるで絵画のなか【カメラマンが見るレンズの先の世界】|TBS NEWS DIG

紅葉が見頃となっている青森県の十和田湖畔や奥入瀬渓流で、色づいた木々が秋晴れに照らされ、観光客を魅了します。黄色に色づく「ブナ」や、赤く染まった「カエデ」、色づいた木々が十和田湖を囲み湖畔を彩ります。休屋地区では、まるで絵画の様に絶景の中を遊覧船がゆったりと進みます。十和田湖周辺の紅葉はいまが見頃で、さわやかな秋晴れとなった30日は多くの観光客が深まる秋を満喫していました。訪れた人Q.どこから来まし…

続きを読む

「『天国まで一番乗りしちゃったね』涙こぼす長男の顔と声を私はいまも鮮明に覚えている」小学生の息子を失った交通事故遺族が訴えたのは“ながらスマホ”の危険性「使う時と場所を間違えれば凶器になる」

「『天国まで一番乗りしちゃったね』涙こぼす長男の顔と声を私はいまも鮮明に覚えている」小学生の息子を失った交通事故遺族が訴えたのは“ながらスマホ”の危険性「使う時と場所を間違えれば凶器になる」|TBS NEWS DIG

交通事故で小学生の息子を失った男性が青森市で講演し、運転中にスマートフォンを使う“ながらスマホ”の危険性を訴えました。交通事故の遺族、愛知県一宮市の則竹崇智さん(55)は、青森市で犯罪被害者の支援などに関する県民フォーラムで講演しました。則竹さんの次男・敬太さんは2016年、当時小学4年生のときに下校中にトラックにはねられ亡くなっていて、この日も事故で破損した敬太さんの水筒を掲げながら当時の心境を明か…

続きを読む

コロナ禍を経て…6年ぶりに交流を再開 「台湾のジオパーク」関係者が下北を来訪 青森県佐井村『仏ヶ浦』へ「台湾の人にもおすすめしたい」

コロナ禍を経て…6年ぶりに交流を再開 「台湾のジオパーク」関係者が下北を来訪 青森県佐井村『仏ヶ浦』へ「台湾の人にもおすすめしたい」|TBS NEWS DIG

「下北ジオパーク」と観光交流の促進などに関する協定を結んでいる「台湾のジオパーク」の関係者が青森県佐井村の仏ヶ浦を訪れて、6年ぶりに交流を再開させ、地質や地形の成り立ちに理解を深めていました。台湾のジオパーク「野柳地質公園」の関係者24人は29日朝、佐井村の仏ヶ浦を訪れ、風景を写真や動画に収めていました。仏ヶ浦を代表する奇岩のひとつである「如来の首」では、ガイドから岩が波によって削られたことで、見る…

続きを読む

2026年4月から16歳以上の自転車利用者にも「反則切符」 これを前に警察が高校生に『自転車のルールブック』交付 青森県八戸市

2026年4月から16歳以上の自転車利用者にも「反則切符」 これを前に警察が高校生に『自転車のルールブック』交付 青森県八戸市|TBS NEWS DIG

道路交通法の改正で、2026年4月から16歳以上の自転車利用者に反則切符が適用されます。これを受けて、青森県八戸市の高校生に警察から自転車のルールブックが交付されました。28日は、自転車に利用する際のヘルメット着用のモデル校に指定されている千葉学園向陵高校の生徒に、警察からルールブックが交付されました。道路交通法の改正で、2026年4月から16歳以上の自転車の利用者にも交通反則通告制度が導入されます。導入によっ…

続きを読む

「書道」と「交通安全ポスター」のコンクール 最優秀賞に輝いた小・中学生を表彰 青森市

「書道」と「交通安全ポスター」のコンクール 最優秀賞に輝いた小・中学生を表彰 青森市|TBS NEWS DIG

青森県内の小中学生を対象とした「書道」と「交通安全ポスター」のコンクールの表彰式が青森市で行われました。書道と交通安全ポスターのコンクールは「JA共済連青森」が毎年開催していて、2025年は書道で308校から6000点以上、交通安全ポスターで105校から400点以上の応募がありました。29日は、書道の2部門とポスターで最優秀賞を受賞した児童と生徒が賞状を受け取りました。書道「条幅の部」最優秀賞 藤崎町立明徳中学校 3…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ