長野に関するニュース

長野に関連するニュース一覧です

「年賀はがき」が長野県内の郵便局に到着 2026年用はがきは「午」デザインなど6種類 県内は25年より4割ほど少ない702万枚を準備

「年賀はがき」が長野県内の郵便局に到着 2026年用はがきは「午」デザインなど6種類 県内は25年より4割ほど少ない702万枚を準備|TBS NEWS DIG

長野県内の郵便局では、2026年用の年賀はがきの準備が始まりました。長野市の長野中央郵便局には6日、およそ31万枚の年賀はがきが入った段ボールが運び込まれ、局員が早速仕分け作業を行いました。来年用の年賀はがきは干支の「午」がデザインされたものなど6種類。長野県版には「松本城の天守」と「サクラ」があしらわれています。SNSの普及などで県内でも準備される年賀はがきは年々減っていて、2026年用は2025年より4割ほど少…

続きを読む

意識不明の重体だった88歳女性が死亡 横断歩道を横断中に軽トラックにはねられ搬送 市街地の信号機のある交差点 長野・中野市

意識不明の重体だった88歳女性が死亡 横断歩道を横断中に軽トラックにはねられ搬送 市街地の信号機のある交差点 長野・中野市|TBS NEWS DIG

中野市で、横断歩道を歩いて渡っていて軽トラックにはねられ、意識不明の重体となっていた女性が、5日午前、死亡しました。死亡したのは、中野市諏訪町の88歳の無職の女性です。中野警察署によりますと、女性は、9月25日の午前10時半ごろ、自宅近くの県道の交差点で、横断歩道を渡っていたところ、前から来て右折しようとした中野市東山に住む66歳の無職の男性が運転する軽トラックにはねられました。女性は頭を強く打って意識不…

続きを読む

今年度のクマによる被害の死者数「6人」 過去最多の2023年度に並ぶ 「クマのエサとなるどんぐりが東北地方などで不作予報」 環境省が注意呼びかけ

今年度のクマによる被害の死者数「6人」 過去最多の2023年度に並ぶ 「クマのエサとなるどんぐりが東北地方などで不作予報」 環境省が注意呼びかけ|TBS NEWS DIG

クマによる被害が全国で相次ぐ中、クマに襲われて死亡した人の数が過去最多となった2023年度に並んだことがわかりました。環境省によりますと、クマに襲われて死亡した人の数は今年4月から8月末の時点で、北海道で2人、岩手県、秋田県、長野県でそれぞれ1人、あわせて5人にのぼります。今月には宮城県と長野県で2人の死亡が確認され、死因の特定が進められている中、宮城県で死亡した女性はクマに襲われたと特定されたということ…

続きを読む

自民党新総裁に高市早苗氏 長野県内の党員票は高市氏がトップ

自民党新総裁に高市早苗氏 長野県内の党員票は高市氏がトップ|TBS NEWS DIG

自民党の総裁選で、高市早苗氏が新総裁に選ばれました。長野県内の党員などによる投票も高市氏がトップでした。自民党本部で行われた総裁選は、決選投票で高市前経済安全保障担当大臣が小泉進次郎農林水産大臣を破り、女性として初めての総裁に選出されました。今回の総裁選では、県内の党員党友などおよそ9500人も郵送で投票しました。開票は4日午前中に長野市内で行われ、高市氏が3870票余りでトップ、次いで林芳正官房長官が27…

続きを読む

噴火の仕組みを親子で学ぶ 日本火山学会の大会に合わせて公開講座 信州大学で火山教室

噴火の仕組みを親子で学ぶ 日本火山学会の大会に合わせて公開講座 信州大学で火山教室|TBS NEWS DIG

長野県の火山を知ってもらおうと、松本市の信州大学で4日、親子のための火山教室が開かれました。信州大学理学部で開かれた火山実験は、松本市で日本火山学会の大会が開かれたのに合わせて公開講座として行われたもので、小学生とその保護者およそ20人が参加しました。全国の火山研究者や御嶽山火山マイスターが講師になり模型を使い、重曹などを混ぜマグマに見立てた液状のものを流す実験などを行って、噴火の仕組みを学びまし…

続きを読む

北アルプス涸沢で山岳遭難 女性が負傷

北アルプス涸沢で山岳遭難 女性が負傷|TBS NEWS DIG

北アルプス涸沢で4日、東京都の女性が滑落し長野県警の救助隊などが救助にあたっています。滑落したのは、東京都町田市の54歳の女性で北アルプス涸沢のパノラマコースを下山中に標高約2350メートル地点で滑落して腕などにけがをしている模様です。同行者から山小屋を通じて警察に通報があったもので、県警の山岳遭難救助隊員などが救助活動を行っています。詳しい状況は分かっていませんが、警察によりますと女性は会話ができる…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ