長野に関するニュース

長野に関連するニュース一覧です

「家の片づけが嫌になって火をつけた」と検察指摘 父親と2人暮らしの自宅に放火の罪 男が初公判 山梨

「家の片づけが嫌になって火をつけた」と検察指摘 父親と2人暮らしの自宅に放火の罪 男が初公判 山梨|TBS NEWS DIG

去年、山梨県市川三郷町で父親と2人暮らしだった自宅に火をつけ、全焼させたとされる男の裁判で検察は、男が家の片づけをすることが嫌になって火をつけたと指摘しました。現住建造物等放火の罪に問われているのは市川三郷町の無職 望月公博被告 38歳です。起訴状などによりますと望月被告は去年10月、父親と2人暮らしだった市川三郷町の自宅に火を放ち全焼させたとされています。

続きを読む

町全体がユネスコエコパークに 1万ヘクタールの拡張承認 国内10か所のうちの一つ「志賀高原」自然の保全と持続可能な地域づくりの両立に期待 長野・山ノ内町

町全体がユネスコエコパークに 1万ヘクタールの拡張承認 国内10か所のうちの一つ「志賀高原」自然の保全と持続可能な地域づくりの両立に期待 長野・山ノ内町|TBS NEWS DIG

長野県と群馬県にまたがる志賀高原ユネスコエコパークのエリアの拡張がユネスコに承認され、長野県山ノ内町の全域が、ユネスコエコパークに登録されました。山ノ内町が6日に明らかにしたもので、町によりますと、エリアの拡張は、山ノ内町に事務局を置く、志賀高原ユネスコエコパーク協議会が申請していたもので、9月27日に中国の杭州市で開かれたユネスコMAB計画国際調整理事会で承認されました。拡張が認められたのは、町の北…

続きを読む

「転倒して膝を打ち自力歩行できない」東京都の80歳女性が足の骨を折る大けが 救助隊員が背負って救助 夫婦で入山して3泊4日の最終日に下山中 長野・北アルプス・横尾谷

「転倒して膝を打ち自力歩行できない」東京都の80歳女性が足の骨を折る大けが 救助隊員が背負って救助 夫婦で入山して3泊4日の最終日に下山中 長野・北アルプス・横尾谷|TBS NEWS DIG

北アルプスの横尾谷で6日、東京都の80歳の女性が、転倒して足の骨を折る大けがをして、救助されました。救助されたのは、東京都杉並区に住む80歳の無職の女性です。松本警察署によりますと、女性は、6日午前、涸沢から下山中、標高およそ1900メートルの横尾谷で転倒してけがをしたものです。午前9時半過ぎに、本人から「転倒して膝を打ち、自力歩行できない」と110番通報があり、県の山岳遭難防止常駐隊員が救助に向かいました。…

続きを読む

関東から西と沖縄で真夏日も 中秋の名月は広く観測チャンス

関東から西と沖縄で真夏日も 中秋の名月は広く観測チャンス|TBS NEWS DIG

きのう5日(日)は日中、各地で季節外れの暑さとなりました。きょう6日(月)も関東から西と沖縄では30℃以上の真夏日となる所がありそうです。一方、札幌は日中もひんやりとするでしょう。そして、今夜は十五夜です。広い範囲で中秋の名月を楽しめそうですが、関東や東海では雲に隠れてしまうかもしれません。■きょう6日(月)の全国天気小笠原は強風やうねりを伴った高波にご注意ください。朝は山陰から北陸と東北の太平洋側…

続きを読む

さんま焼き師が焼き上げる直送サンマが人気!「善光寺表参道秋まつり」で市街地にぎわう・長野市

さんま焼き師が焼き上げる直送サンマが人気!「善光寺表参道秋まつり」で市街地にぎわう・長野市|TBS NEWS DIG

長野県長野市の中心市街地では、5日、善光寺表参道秋まつりが開かれ、大勢の人たちでにぎわいました。長野市の中心市街地を歩行者天国にして5日開かれた善光寺表参道秋まつり。午後には一時、雨が降りましたが、ちんどんのパフォーマンスや、地元住民などによるみこしで街は活気に包まれました。特に人気を集めていたのが、東日本大震災で被災した岩手県大船渡市産のサンマです。豊漁に加え、今年は身が大きく、脂がのっています…

続きを読む

長野・千畳敷カール、山沿い紅葉色づき進む【SUNトピ】

長野・千畳敷カール、山沿い紅葉色づき進む【SUNトピ】|TBS NEWS DIG

都心の紅葉はまだまだ先ですが、山の方は色づきが進んでいます!中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイに乗って、7分半。今回、訪れたのは標高およそ2600メートルに広がる、千畳敷カールです。この場所は氷河期に氷で削られてできたお椀型の地形で、畳を1000枚敷ける程広いことから、その名が付いたそうなんです。ここは日本で最も早く紅葉が楽しめる場所の一つで、高山植物から始まり、山肌はナナカマドの燃えるような赤や、ダケカン…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ