「常に潜んでいる意識を」専門家が緊急で住民に対策支援 政府はクマ対策強化で関係閣僚会議 福島

福島県内をはじめ、全国でクマによる被害や住宅街での目撃が相次ぐ中、国が対策の強化に乗り出すことになりました。木原稔官房長官「国民の安全安心を脅かす深刻な事態です。国民の命と暮らしを守るため、追加的・緊急的なクマ対策を強化いたします」政府は30日午後、木原官房長官をトップに環境省や防衛省など8つの省庁からなる初めてのクマ対策の閣僚会議を開催しました。会議の中で、木原長官は住宅街などに侵入してきたクマ…
福島に関連するニュース一覧です

福島県内をはじめ、全国でクマによる被害や住宅街での目撃が相次ぐ中、国が対策の強化に乗り出すことになりました。木原稔官房長官「国民の安全安心を脅かす深刻な事態です。国民の命と暮らしを守るため、追加的・緊急的なクマ対策を強化いたします」政府は30日午後、木原官房長官をトップに環境省や防衛省など8つの省庁からなる初めてのクマ対策の閣僚会議を開催しました。会議の中で、木原長官は住宅街などに侵入してきたクマ…

福島県のいわき市水道局発注の公共工事の入札をめぐる談合事件の裁判が30日開かれ、検察は水道局の元職員の男に懲役2年を求刑しました。加重収賄などの罪に問われているいわき市水道局元職員の眞山佳幸被告は、去年1月、水道局発注の工事の入札をめぐり、設計金額などを業者に漏らし、謝礼として現金10万円を受け取ったとされています。事件をめぐっては、工事を落札した会社の松原文司被告と息子の松原文隆被告も起訴されていま…

感染が拡大しています。福島県内のインフルエンザの感染者数は、10月26日までの1週間で1医療機関あたり6.33人で、前の週と比べておよそ2倍に増えたことがわかりました。県によりますと、県内で10月26日までの1週間にインフルエンザの感染が確認されたのは1医療機関あたり6.33人で、前の週よりもおよそ2倍に増えました。地域別にみると相双が21人で最も多く、次いで福島市が8.57人、県北が6.75人などとなっています。一方、新…











JR東日本は、利用者の少ない路線について、昨年度の収支状況を公表しました。福島県内では、常磐線がおよそ33億円の赤字となるなど、5つの路線、8区間で赤字が拡大しました。JR東日本によりますと、昨年度、県内で最も赤字額が大きかったのは、常磐線のいわきから原ノ町の間で32億9200万円でした。前の年に比べ、赤字幅も1億6900万円増え、県内で最も大きくなりました。只見線では、只見から新潟県の小出の間で、10億2400万円の…

福島県の安達地区で初めて開校した特別支援学校で、29日、小中学部の校舎の完成を祝う式典が行われました。県立あだち支援学校は、これまで支援学校がなかった二本松市など、安達地区の特別支援教育を充実させようとこの春、開校しました。29日は、小中学部のある二本松校舎で開校記念式典が行われました。内堀知事は、11月、県内で開催されるデフリンピックの出場選手を例に、「夢を見つけ、実現に向けて明るく元気にたくましく…

29日朝、福島県金山町で散歩をしていた男性がクマに襲われ、顔などにけがをしました。吾妻康弘記者「只見川沿いのこちらの道路を、朝方散歩していた男性がクマに襲われました」午前7時すぎ、金山町本名で、散歩をしていた男性が、体長およそ1.5メートルのクマに遭遇し、襲われました。男性から連絡を受けた家族が消防に通報しました。男性は顔や手を引っかかれて、けがをしましたが、命に別状はないということです。近所の人「怖…









