総理大臣指名選挙で石破茂氏が第103代内閣総理大臣に選ばれる

衆議院選挙を受けた特別国会は11日召集され衆議院の総理大臣指名選挙の結果1回目の投票では決まらず、決戦投票の末、自民党総裁の石破茂氏が第103代内閣総理大臣に選ばれました。衆議院本会議で行われた総理指名選挙は投票総数465票で、1回目の投票では過半数の233票に届く候補者はおらず、決戦投票に持ち込まれました。衆議院で決戦投票になるのは1994年以来、30年ぶりです。決戦投票の結果、自民党総裁の石破茂氏が221票、立憲…
第102代内閣総理大臣となった石破茂氏に関するニュース一覧です。
衆議院選挙を受けた特別国会は11日召集され衆議院の総理大臣指名選挙の結果1回目の投票では決まらず、決戦投票の末、自民党総裁の石破茂氏が第103代内閣総理大臣に選ばれました。衆議院本会議で行われた総理指名選挙は投票総数465票で、1回目の投票では過半数の233票に届く候補者はおらず、決戦投票に持ち込まれました。衆議院で決戦投票になるのは1994年以来、30年ぶりです。決戦投票の結果、自民党総裁の石破茂氏が221票、立憲…
きょう再び内閣総理大臣に選出された石破総理は、今夜、第2次石破内閣を発足させます。官邸前から最新情報です。石破総理はまもなく、公明党の斉藤代表と会談し、その後、直ちに新内閣の組閣に臨みます。先月の衆院選では、牧原法務大臣と小里農水大臣が落選していて、石破総理は▼牧原氏の後任に鈴木馨祐元外務副大臣、▼小里氏の後任に江藤元農水大臣を起用する方針です。また、公明党の新たな代表に就任した斉藤国交大臣の後…
30年ぶりの決選投票を制し、石破氏が第103代内閣総理大臣に選出されました。午後2時半ごろから始まった1回目の総理指名選挙では、石破氏が221票、立憲民主党の野田代表が151票、そして国民民主党の玉木代表が28票など過半数の233票に届く候補者はおらず、石破氏と野田氏による決選投票に持ち込まれました。総理指名選挙が決選投票になるのは、村山総理が選出された1994年以来、30年ぶりです。1回目の投票からおよそ30分休憩時間…
衆議院選挙を受けた特別国会が11日、召集されます。総理大臣指名選挙がおこなわれ、今夜、第2次石破内閣が発足する見通しです。11日召集の特別国会は、4日間の日程で開かれ、午後には総理大臣指名選挙がおこなわれます。衆院選で与党が大敗し、過半数割れとなったことから、総理指名選挙は30年ぶりに、石破総理と立憲民主党の野田代表による決選投票にもつれ込む見通しです。日本維新の会や国民民主党は決選投票でもそれぞれの党…
石破総理は午後、日本維新の会の馬場代表と党首会談を行いました。維新側は、旧文通費改革をめぐる合意が反故にされたなどとして、協議に応じない考えを伝えました。会談では石破総理が政治改革について協議を呼びかけましたが、馬場氏は旧文通費改革など今年5月に両党が交わした合意文書が反故にされたなどとして、協力を拒否しました。日本維新の会 馬場代表「我々としては約束をしたことを反故にされている以上、その先の予…
トランプ氏の圧勝に終わったアメリカ大統領選挙。再び訪れる「トランプ大統領のアメリカ」に、世界の国々が、それぞれ不安や期待を抱いています。共和党 トランプ前大統領「これはまさにアメリカの黄金時代となるだろう」大統領選に圧勝し、「黄金時代」の到来を宣言するトランプ氏。その一方で…民主党 ハリス副大統領「多くの人が“暗黒の時代”に突入しつつあると感じていることは理解しているが、そうではないことを願って…