物価に関するニュース・解説記事

物価に関するニュース一覧です。

「女性初なので期待している」自民党・高市新総裁誕生に有権者からは期待の声 一方で「期待できることはない」厳しい声も

「女性初なので期待している」自民党・高市新総裁誕生に有権者からは期待の声 一方で「期待できることはない」厳しい声も|TBS NEWS DIG

高市氏が女性初の自民党総裁に選出されたことを受け、東京都内では有権者から、さまざまな声が聞かれました。記者「自民党初の女性総裁誕生ということで、号外が配られはじめました」きょう午後、行われた自民党総裁選で高市氏が新たな総裁に選ばれたことを受け、東京・JR有楽町駅前では号外が配られました。女性初の自民党総裁の誕生に有権者は。有権者「女性初なので期待している、頑張ってほしい。海外でも女性の大統領など出…

続きを読む

女性初 自民党新総裁に高市氏 街の声は

女性初 自民党新総裁に高市氏 街の声は|TBS NEWS DIG

自民党の総裁選挙が4日に行われ、新総裁に高市早苗・前経済安保障担当大臣が選ばれました。事実上の次期総理に期待することなどを聞きました。決選投票で小泉農水大臣を破って当選した高市氏。女性初の自民党総裁誕生に街の声は。市民女性女性や子どもが生活しやすくなるかな。女性目線で考えたら。市民「女性少子化で子ども対策とか、 外国人が多くなってきているので(心配)」市民「(外交で)各国と良い関係になってほしい。…

続きを読む

高市新総裁誕生に野党「スピーディーな物価高対策を」 連立入り協議に応じるとした維新は高市氏の考えを「聞いてみたい」

高市新総裁誕生に野党「スピーディーな物価高対策を」 連立入り協議に応じるとした維新は高市氏の考えを「聞いてみたい」|TBS NEWS DIG

高市新総裁誕生を受け、野党側は高市氏に対して物価高対策などの議論を加速化させるよう求めました。立憲民主党 野田佳彦 代表「まずはおめでとうございます。速やかに国会を開いて、物価高対策を含む補正予算の審議をぜひしたいというふうに思います。また、その要求をしていきたいというふうに思います」国民民主党 玉木雄一郎 代表「参議院選挙が終わってからもうずいぶん時間が経っています。スピーディーな物価高騰対策…

続きを読む

総裁のいすには誰が…富山の党員らは何思う コメ高騰の今こそ「所得を増やすための経済対策」 若者が求めるのは「強いリーダー」

総裁のいすには誰が…富山の党員らは何思う コメ高騰の今こそ「所得を増やすための経済対策」 若者が求めるのは「強いリーダー」|TBS NEWS DIG

衆参ともに少数与党となり、「解党的出直し」を掲げた党のゆくえに「自民王国」といわれる富山の党員らも注目しています。砺波市苗加で農業を営む川邉孝之さん(43)。12年ほど前から自民党員を続けています。おとといから富山米の晩生品種「てんこもり」の稲刈りを始めました。川邉さんによりますとことしの「てんこもり」は570キロと例年よりも多くの収量が期待できるということです。一方、川邉さんが日々の仕事で意識してい…

続きを読む

【岡山市長選挙2025】有権者は「物価高への対策」を重要視 インターネット調査結果

【岡山市長選挙2025】有権者は「物価高への対策」を重要視 インターネット調査結果|TBS NEWS DIG

舌戦が繰り広げられている岡山市長選挙についてです。RSKが実施した調査の結果、有権者が投票の際に「物価高への対策」を重要視していることが分かりました。岡山市長選挙には、いずれも無所属で、現職と新人3人のあわせて4人が立候補しています。RSKでは、きのう(10月2日)、岡山市内の有権者を対象にインターネット調査を行い、約3千200人から回答を得ました。投票の際に重視する政策についてたずねたところ、「物価高対策」…

続きを読む

「自由の象徴だった橋」で一体なにが?  記者が乗るバスで“突然の入国審査” EU加盟国で復活する国境検問所の実態

「自由の象徴だった橋」で一体なにが?  記者が乗るバスで“突然の入国審査” EU加盟国で復活する国境検問所の実態|TBS NEWS DIG

ヨーロッパでは、40年ほど前から始まった「シェンゲン協定」で、加盟国の市民が入国審査なしで自由に国境を行き来してきました。しかし、最近はその様子が様変わりしています。原因は「移民対策」です。ドイツとポーランドの国境をつなぐ「オーデル橋」。私たちはこの日、路線バスに乗りドイツ側からポーランドへ入国しました。記者「いまドイツからポーランドに入国しました」国境には警察官の姿が。乗客の顔を1人ずつ確認し……

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ