沖縄に関するニュース

沖縄に関連するニュース一覧です

関東甲信、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州などでは10月8日頃から、この時期としては10年に一度程度しか起きないような「著しい高温」となる可能性 北海道では10月9日頃から、この時期としては10年に一度程度しか起きないような「著しい低温」となる可能性 気象庁が発表

関東甲信、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州などでは10月8日頃から、この時期としては10年に一度程度しか起きないような「著しい高温」となる可能性 北海道では10月9日頃から、この時期としては10年に一度程度しか起きないような「著しい低温」となる可能性 気象庁が発表|TBS NEWS DIG

気象庁は2日、関東、北陸や西日本各地に、「高温に関する早期天候情報」を発表しました。関東甲信、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州北部、九州南部・奄美、沖縄地方では10月8日頃から、この時期としては10年に一度程度しか起きないような著しい高温になる可能性があるとしています。一方、北海道には「低温に関する早期天候情報」を発表。北海道では10月9日頃から、この時期としては10年に一度程度しか起きないような著しい…

続きを読む

【 妻夫木聡 】「なちぶ(泣き虫)きさとし」沖縄に向き合い子らの未来に思い馳せる「子どもを抱きしめたくなった」【映画「宝島」】

【 妻夫木聡 】「なちぶ(泣き虫)きさとし」沖縄に向き合い子らの未来に思い馳せる「子どもを抱きしめたくなった」【映画「宝島」】|TBS NEWS DIG

俳優の妻夫木聡さんが映画『宝島』東京キャラバンに登壇しました。  妻夫木さんは “映画っていうのは公開したら子供が巣立っていくような気持ちになるけど、『宝島』という映画は手と手を取り合って、どこまでも歩いていきたい作品だなと思っています” と挨拶しました。 映画について妻夫木さんは、 “僕は1980年生まれだけど、その8年前は沖縄はアメリカ統治下の時代で。僕はこの映画に携わるにあたって沖縄のことを全然わ…

続きを読む

もう10月なのに…今年の最高気温を更新 うるま市宮城島で「猛暑日」を記録 台風接近がなく海面水温も過去最高

もう10月なのに…今年の最高気温を更新 うるま市宮城島で「猛暑日」を記録 台風接近がなく海面水温も過去最高|TBS NEWS DIG

うるま市・宮城島で2日午後、最高気温35.0℃を観測し、沖縄県内では今年初めて「猛暑日」となりました。県内で10月に猛暑日となるのは観測史上初めてのことで、35.0℃は平年に比べ6.0℃も高い気温です。県内では8月から気温の高い状態が続いていて、9月には沖縄地方の平均気温が過去最高を記録するなど記録的な暑さが続いています。気象庁によると先月の記録的な高温の理由は、「日本付近で偏西風が平年より北を流れやすく、上空…

続きを読む

自衛隊「職業差別」許さない決議 自民が県議会に提案へ

自衛隊「職業差別」許さない決議 自民が県議会に提案へ|TBS NEWS DIG

自衛隊への抗議は職業差別にあたるのか、県議会で与野党による攻防が展開されています。県議会の自民党会派は1日、自衛隊員への職業差別を許さないとする決議案を県議会に提出しました。県議会野党会派の自民・無所属の会は、沖縄全島エイサーまつりへの自衛隊の出演をめぐり市民団体が抗議の声を挙げたことなど問題視し、「自衛隊員であることを理由とする職業差別を許さない」とする決議案を県議会の委員会で諮るよう提案しま…

続きを読む

「あなたは国歌を歌えますか」石垣市議会「君が代」歌唱をめぐる子どもアンケートの実施要求を決議で波紋広がる 学習指導要領ではどう定める?

「あなたは国歌を歌えますか」石垣市議会「君が代」歌唱をめぐる子どもアンケートの実施要求を決議で波紋広がる 学習指導要領ではどう定める?|TBS NEWS DIG

石垣市議会で9月24日、市内の小中学生を対象に、国歌「君が代」を歌えるようになるためのアンケート調査の実施を市教育長や市長に求める決議が可決されました。専門家は教育への不当な介入だと問題点を指摘しています。その内容は、国歌を知っているか、歌えるか、授業で習っているか、また、入学式や卒業式で歌っているかを、子どもたちに問うというものでした。【アンケート内容】1.あなたは日本の国歌を知っていますか2.…

続きを読む

「バスに乗れば、手足や目を失った人に出会う」 30年前ウクライナに渡った日本人男性 後編「平和のために望むこと」

「バスに乗れば、手足や目を失った人に出会う」 30年前ウクライナに渡った日本人男性 後編「平和のために望むこと」|TBS NEWS DIG

ロシアがウクライナの東部や南部、あわせて4つの州の一方的な併合を宣言してから9月30日で3年となり、プーチン大統領は4州の掌握を目指す姿勢を改めて示しました。そのウクライナで30年以上暮らしている日本人男性は、「日常の中で手足や目、体の一部を失った人に出会う」現実を語り、日本にも厳しい視線を向けています。神戸出身でウクライナ在住30年を超える江川裕之さん(62)。ソ連崩壊前の91年秋から首都キーウで暮らしてい…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ