22日の大雨 宮崎県内はどんな気象状況だった? 気象予報士に聞いた

大雨による被害が次々に明らかになっていますが、22日の宮崎県内はどのような状況だったのでしょうか。MRTのテレビ・ラジオで天気情報を担当する、気象予報士の野田俊一郎さんに聞きました。延岡市や日南市で降った猛烈な雨。22日の県内は、温かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定でした。(野田俊一郎 気象予報士)「きのうの雨雲の様子見てみますと、まず昼過ぎから夕方にかけて、串間付近から宮崎付近にかけて…
気象予報士によるお天気解説のニュース一覧です。
大雨による被害が次々に明らかになっていますが、22日の宮崎県内はどのような状況だったのでしょうか。MRTのテレビ・ラジオで天気情報を担当する、気象予報士の野田俊一郎さんに聞きました。延岡市や日南市で降った猛烈な雨。22日の県内は、温かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定でした。(野田俊一郎 気象予報士)「きのうの雨雲の様子見てみますと、まず昼過ぎから夕方にかけて、串間付近から宮崎付近にかけて…
全国的に話題になった天体ショー「紫金山・アトラス彗星」が、地球接近のピークをこえ、遠ざかっています。そんな中でも、もう二度とみることができないこの彗星を、一目でも見ようと、天文ファンでなくとも夜空を見上げたのではないでしょうか。では、現段階では、撮影することができるのでしょうか?カメラは持っているがよく使い方がわかっていない、気象予報士 桜沢信司が撮影してみました。まず、名古屋市科学館によると「2…
24日の午前中は県内全域でおおむね晴れますが、午後からは雲が広がり、平野部を中心に雨のぱらつく所がありそうです。天気を時間ごとに見ると、朝は晴れる所が多いですが、昼過ぎになると次第に雲が広がりそうです。夕方以降は平野部を中心に雨となる見込みです。それほど強い雨ではないので、雨具は折り畳み傘で大丈夫です。朝の冷え込みは強まり、平野部で18度ほどの予想です。山沿いは23日より7度ほど低くなり13度くらいとな…
広島の名産、カキの水揚げは、例年より3週間延期となりました。猛暑の影響で、水温が大幅に高かったことが影響しています。創業300年以上、廿日市市の宮島口でカキを養殖している島田水産です。RCCウェザーセンター 末川徹気象予報士「午前6時半です。何かを着こんでいないと、非常に冷える朝となりました。船が出発して、カキ筏へ向かいます」従業員が筏の上に乗り、水揚げの準備です。長さ約10メートルのロープには、数えきれ…
現在、日本の南海上には台風の卵・熱帯低気圧が発生しています。熱帯低気圧は今後12時間以内に台風となる見込みです。日本付近に近づくおそれもあるほか、接近しない場合も大雨の危険性があります。現在、日本の南海上の海面水温は広く27℃以上と一向に水温が下がらず、台風が発生・発達しやすい状況が続いています。これは平年よりも2℃くらい高い水温で、日本の南海上はまだ台風シーズンが続いているといえそうです。現在、日…
肝付町では大雨となっています。肝付町の北にある志布志市では、この1時間で6ミリの雨が、そして3時間では60ミリの雨が降っています。では、午後1時からの雨の状況をご覧ください。かなり赤色の濃いものがかかり、猛烈な雨を観測しています。肝付町では午後2時10分までの時間におよそ120ミリ以上の雨を解析されています。では、この後見ていきますと肝付町では朝からの雨量が240ミリを超えました。10月ひと月分の1.3倍に達してい…