「家族の辛い悲しみはとても想像できない」在日米国大使館の書記官が 横田めぐみさん拉致現場視察

在日アメリカ大使館で拉致問題を担当する一等書記官が12日、新潟市で横田めぐみさんが拉致された現場を視察し「拉致問題の早期解決に向けて取り組みたい」と述べました。横田めぐみさんの母校、新潟市 中央区の寄居中学校前から視察を始めたのはアメリカ大使館のジェローム・ライアン一等書記官です。県警本部の担当者らから説明を受けながら、めぐみさんが拉致された通学路などを視察しました。アメリカ大使館の関係者がこの拉…
新潟に関連するニュース一覧です

在日アメリカ大使館で拉致問題を担当する一等書記官が12日、新潟市で横田めぐみさんが拉致された現場を視察し「拉致問題の早期解決に向けて取り組みたい」と述べました。横田めぐみさんの母校、新潟市 中央区の寄居中学校前から視察を始めたのはアメリカ大使館のジェローム・ライアン一等書記官です。県警本部の担当者らから説明を受けながら、めぐみさんが拉致された通学路などを視察しました。アメリカ大使館の関係者がこの拉…

5月11日の「母の日」に新潟市東区のショールームで、家族との思い出を形に残す“特別なイベント”が開かれました。住宅の建築やリフォームを手がける長北工務店が母の日限定で行った初めてのサービスで、プロのカメラマンがプレゼントする『家族写真の撮影』です。普通の家族写真にだけ限らず、子どもからお母さんにお花をプレゼントするという『母の日』らしい写真もありました。「嬉しい」「なかなか家族で写真を撮る機会もな…

気象庁は12日、「早期天候情報」を出し、関東甲信から沖縄地方は18日ごろからかなりの高温になる見込みと発表し、熱中症対策など健康管理に注意を呼び掛けています。 早期天候情報は、その時期としては10年に1度程度しか起きないような著しい高温や低温、降雪量(冬季の日本海側)となる可能性が、いつもより高まっているときに、6日前までに注意を呼びかける情報です。











風速11メートルの富山湾で10日午後、道具の不具合のより戻れなくなったウィンドサーフィンの男性(49)が、伏木海上保安部の巡視船に救助されました。救助されたのは、石川県金沢市の49歳の無職の男性です。伏木海上保安部によりますと、49歳男性は10日午前11時頃、富山県氷見市の阿尾海岸で1人でウィンドサーフィンを開始しました。しかし、午後0時50分頃から道具の不具合のため岸に戻ることができなくなりました。近くにいたウ…

バスケットボール・B3リーグのプレーオフ準決勝、新潟アルビレックスBBはホームアリーナのアオーレ長岡(新潟県長岡市)でアースフレンズ東京Zと対戦し、66対65と1点差で勝利しました。試合は互角の展開で推移します。新潟はインサイドからの得点に加え、樋口蒼生や五十嵐圭、川村卓也の3ポイントで20対18と第1クォーターをリードします。第2クォーターは田中成也の3ポイント、ワース・スミスやカイル・ハントが得点を重ね、前半…

春はネコの繁殖シーズン。多くの命が誕生する一方、その陰で、ネコが増えすぎることによる“多頭飼育”問題が生じています。この問題解決に官民が連携して取り組む施設が新潟市にあります。オープンから半年を迎えたこの施設の、現状と課題を探りました。「ごはんですよ~」ひと月ほど前に産まれたばかりの子ネコたち。もう、食事に夢中…。「“多頭飼育崩壊”の家から迎え入れた」「当初は、風邪を引いて目やにで目が見えなくて…









