「聴こえた!」夏休みの自由研究にもぴったり 親子でラジオ工作に挑戦

新潟市西区で26日に開催された夏休みの工作教室。『BSN防災・減災プロジェクト』の一環で、40組の親子が災害時の情報収集に役立つラジオを作りました。夏休みの自由研究にもぴったりなこの教室。8月17日まで各地で開催されます。
新潟に関連するニュース一覧です
新潟市西区で26日に開催された夏休みの工作教室。『BSN防災・減災プロジェクト』の一環で、40組の親子が災害時の情報収集に役立つラジオを作りました。夏休みの自由研究にもぴったりなこの教室。8月17日まで各地で開催されます。
猛烈な暑さが続いていますが、各地で深刻な水不足となっています。日比麻音子キャスター:危険な暑さが続き、水不足も深刻な問題となっています。例えば、正善寺ダム(新潟・上越市)は、貯水率が20%を下回り、約11万人の近隣住民に節水が呼びかけられています。また、三宝ダム(兵庫・丹波市)は貯水率が43.1%と、過去5〜6年で最低レベルを記録しました。こうした状況から、丹波市のレジャープールは7月26日~8月31日までの営業…
プロスケーターの宇野昌磨さんが11月に甲府市でアイスショーを開くことになりました。先日、山梨に来県した宇野さんに単独インタビューでショーの魅力などを聞きました。宇野昌磨さんは平昌・北京、2つのオリンピックでメダルを獲得するなどフィギュアスケート界をけん引し去年5月に競技を引退しました。現在はプロスケーターとして活躍する宇野さんが今月22日に来県しインタビューに応じました。松島直輝アナウンサー:「この1…
参議院選挙で負けた与党。東北や北陸などの「コメどころ」でも自民党は負けていて、コメ政策の失敗が、負けの一因ではないかという指摘もあります。農政に詳しい元農水官僚のキヤノングローバル戦略研究所・山下一仁研究主幹は「小泉農水大臣が、じゃぶじゃぶにする、どんどん下げるんだと、消費者にとっては良かったが、農家にとってはせっかく上げた米価が下げられるのか、とネガティブな印象になった」と指摘しました。選挙後…
20日に投開票が行われた参議院選挙で、14議席を獲得する大躍進を果たした参政党は、新潟県内でも台風の目となりました。オレンジののぼりに、オレンジのたすき、そして『日本をなめるな』のポスター。オレンジ色に染まったJR新潟駅南口広場にやってきた、参政党の神谷宗幣代表。「30年も経済成長していないのは日本だけなんです。そんなバカなことを、これ以上やらせてはいけません」「減税するんですよ。一次産業を半公務員化し…
新潟県十日町市松之山地域にそびえる大きな牛のモニュメントをご存じですか?実はこのモニュメントは世界4か国に95体あるそうで、全てのモニュメントを巡る旅を続けたスペイン人ライダーが、松之山でゴールを飾りました。子どもたちの声援を受けながらゴールテープを切った、スペイン人ライダーのフリオ・アラモさん。十日町市松之山地域でアラモさんを待っていたのは『大地の芸術祭』で制作されたモニュメントです。“ブラック…