岩手・久慈港で1.3mの津波観測「防波堤を超える波も」広範囲に津波警報、交通機関にも影響が【Nスタ解説】

ロシアのカムチャツカ半島の近くを震源とする巨大地震が発生し、太平洋沿岸を中心に津波警報が発表されています。今回の地震による潮位の変化、台風の影響など、日本地震予知学会会長・長尾年恭さんに解説してもらいます。(30日 午後5時10分頃放送)
岩手に関連するニュース一覧です

ロシアのカムチャツカ半島の近くを震源とする巨大地震が発生し、太平洋沿岸を中心に津波警報が発表されています。今回の地震による潮位の変化、台風の影響など、日本地震予知学会会長・長尾年恭さんに解説してもらいます。(30日 午後5時10分頃放送)

30日午前にロシア・カムチャツカ半島付近を震源とする地震で、北海道から沖縄で津波が観測されました。気象庁によりますと、岩手県久慈港で1.3メートルの津波を観測しました。北海道根室市花崎では80センチの津波を観測しました。気象庁は、30日午後6時半ごろ、津波警報が出ていた地域について、北海道、青森、岩手、宮城、福島以外は注意報に切り替えました。気象庁は30日午後の会見で、今後の見通しについて「少なくとも1日程…

30日朝、カムチャッカ半島沖で発生した地震により、太平洋沿岸の広い範囲に津波警報が発表されています。この地震の影響で富山県内でも若干の海面変動が予想されています。けさ、ロシアのカムチャツカ半島の近くを震源とするマグニチュード8・7の巨大地震が発生し、気象庁は北海道から近畿まで広い範囲に津波警報を発表しました。岩手県の久慈港では、1・3メートルの津波を観測し、消防庁は21の都道県で計190万人に避難指示を出…











【津波観測】30日午後1時24分▽久慈港 午後1時3分 60センチ▽宮古 午後0時55分 30センチ▽釜石 午前10時58分 20センチ

岩手県の津波避難情報です。午後0時半現在【避難指示】県内沿岸全ての12市町村▽宮古市▽釜石市▽久慈市▽岩泉町▽陸前高田市▽普代村▽大船渡市▽山田町▽田野畑村▽洋野町▽野田村▽大槌町【避難所と避難者数】▽陸前高田市県立野外活動センター体育館など17か所708世帯757人▽野田村野田小学校など3か所92人▽山田町旧山田小学校など10か所325世帯405人▽普代村普代村役場など3か所101人▽田野畑村ハックの家など4か所▽宮古…

気象庁は、津波観測をうけて13時から記者会見を行います。津波による潮位変化が観測されてから最大波が観測されるまでに数時間以上かかることがあります。場所によっては、観測した津波の高さよりさらに大きな津波が到達しているおそれがあります。今後、津波の高さは更に高くなることも考えられます。30日午後0時16分までに観測された津波の観測時刻と最大高さは次の通りです。■北海道太平洋沿岸東部<津波警報:3m>・浜中町…









