岡山に関するニュース

岡山に関連するニュース一覧です

「一生ここでという覚悟は…」厳罰化で進む“無期懲役囚”の終身刑化と医療の現実 “死刑を免れた男達”は今【報道特集】

「一生ここでという覚悟は…」厳罰化で進む“無期懲役囚”の終身刑化と医療の現実 “死刑を免れた男達”は今【報道特集】|TBS NEWS DIG

死刑の次に重い刑罰「無期懲役」。現在、約1700人が収容されていますが、厳罰化で仮釈放が減り獄死するケースが増えています。ほとんど知られていない、“死刑を免れた男達”の今を取材しました。塀の中に流れる読経。癌で死亡した受刑者の葬儀だ。  故人の生前については誰も語らない。職員に見送られて霊柩車がひっそりと火葬場に向けて出て行く。この時、病棟では重篤な無期懲役囚達が生死の境を彷徨っていた。“獄死”がひ…

続きを読む

こども家庭庁の設立から約2年、予算増も少子化加速 去年生まれた赤ちゃん70万人に満たず…合計特殊出生率は1.2→1.15【全都道府県の合計特殊出生率】

こども家庭庁の設立から約2年、予算増も少子化加速 去年生まれた赤ちゃん70万人に満たず…合計特殊出生率は1.2→1.15【全都道府県の合計特殊出生率】|TBS NEWS DIG

こども家庭庁が2023年に設立されてから約2年。こども家庭庁の予算額は昨年度から1兆円以上増加していますが、出生数は減り続けています。2024年の人口動態統計(概数)によると、日本人の出生数は68万6061人となり、前年の72万7288人から4万1227人減少しました。国立社会保障・人口問題研究所が2023年に公表した将来推計人口(中位推計)では、日本人の出生数が70万人を下回るのは2038年と予測されていましたが、今回の結果はこれを…

続きを読む

男子4×100mリレー、中央大が7年ぶりの優勝 ! 早稲田2着、栁田の東洋大は3着「同期全員に感謝したい」【日本インカレ】

男子4×100mリレー、中央大が7年ぶりの優勝 ! 早稲田2着、栁田の東洋大は3着「同期全員に感謝したい」【日本インカレ】|TBS NEWS DIG

■第94回日本学生陸上競技対校選手権 2日目(6日、岡山・JFE晴れの国スタジアム)日本インカレ2日目。男子4×100mリレー決勝が行われ、関東インカレ王者の中央大が38秒83で7年ぶりの優勝を果たした。早稲田大が0秒01差の38秒84で2着に入った。2日目の締めくくりに行われたのは男子4×100mリレー決勝。男子100mを制した木梨嘉紀(M2)が1走を務める筑波大。世界リレー代表の井上直紀(4年)がアンカーを務める早稲田大。同じく世…

続きを読む

日体大のフロレス・アリエ、女子400mで2連覇達成 !「私が学生1位っていう意地を見せたい」【日本インカレ】

日体大のフロレス・アリエ、女子400mで2連覇達成  !「私が学生1位っていう意地を見せたい」【日本インカレ】|TBS NEWS DIG

■第94回日本学生陸上競技対校選手権 2日目(6日、岡山・JFE晴れの国スタジアム)学生日本一を決める戦い、日本インカレ2日目。日本体育大学のフロレス・アリエ(21)が女子400m決勝で、53秒43をマークし大会2連覇を達成した。前回大会200m、400mの2冠に輝いたフロレスが女子400m決勝に臨んだ。序盤は寺本葵(天理大4年)に先行を許したものの、バックストレートに入って加速。最終コーナーに2番手で入ると、最後の直線でトップ…

続きを読む

【J1】川浪吾郎選手(サンフレッチェ広島)がファジアーノ岡山に完全移籍「ファジアーノ岡山の歴史をこれから皆様と作っていけるよう一緒に戦う」

【J1】川浪吾郎選手(サンフレッチェ広島)がファジアーノ岡山に完全移籍「ファジアーノ岡山の歴史をこれから皆様と作っていけるよう一緒に戦う」|TBS NEWS DIG

ファジアーノ岡山は、きょう(6日)サンフレッチェ広島からGK 川浪吾郎選手(34)が完全移籍で加入することになったと発表しました。川浪選手は茨城県出身で、柏レイソル、アルビレックス新潟などJリーグの複数のクラブでプレーし、2021年からサンフレッチェ広島に在籍していました。川浪吾郎選手はファジアーノ岡山のホームページで、「ファジアーノ岡山の歴史をこれから皆様と作っていけるよう、僕の全てをこのクラブに捧げ一緒に…

続きを読む

激戦の男子100m準決勝、世界リレー代表の愛宕頼や井上直紀が順当に決勝に進出【日本インカレ】

激戦の男子100m準決勝、世界リレー代表の愛宕頼や井上直紀が順当に決勝に進出【日本インカレ】|TBS NEWS DIG

■第94回日本学生陸上競技対校選手権 2日目(6日、岡山・JFE晴れの国スタジアム)日本インカレ2日目。男子100m準決勝が行われ、有力選手が順当に決勝に進んだ。準決勝1組目には、5月の世界リレー代表同士の愛宕頼(21、東海大)と井上直紀(21、早大)が隣のレーン同士で走り、井上が10秒30(‐0.4m)で1着、愛宕が10秒31(‐0.4m)で2着と、2人揃って決勝進出を決めた。2組目には、5月の関東インカレで追い風参考記録ながら9秒…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ